![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120595793/rectangle_large_type_2_6a6e37842f6f2337ec76076603745faf.jpeg?width=1200)
#3 海外企業との交流
初めての投稿です
㈱スザキ工業所 代表取締役 鷲﨑純一です。
創業は私の祖父が昭和24年に旋盤加工を主に起業し、その後プレス加工が主となり昭和54年に会社設立をしました。
私が社長になって10年。ちょっとオモシロい中小企業を目指してやってます。
座右の銘 「施して報いを願わず、受けて恩を忘れず」
阪神タイガースを応援し続けて50年
韓国企業が工場見学に来ました
![](https://assets.st-note.com/img/1698910308204-hyQ6Lgtxv4.jpg)
弊社には日本の生産方式を勉強のために韓国や中国の企業が工場見学に月に3~4回来られます。日本と考え方が違う事もあり興味深い・困った・変な?質問があります。
1.考え方が違う質問
色々質問されるので隠さず技術的なことなどを答えていると、「なぜそんなに何でも教えてくれるのですか?秘密にしなくてもいいのですか?」と聞かれました。聞かれたから答えているだけなのに・・・と思いながら「私の知識ぐらいなら何でもお答えしますよ」と答えました。
韓国では個人の知識を簡単に人に教えないみたいです。だから日本の生産方式を覚えるために代表者でなく関係者全員が勉強に来ます。だから絶えることなく工場見学に来ます。(個人の感想ですので人によって違うかも)
2.困った質問
「なぜそんなに不良品が出ないのですか?」
「なぜ全数検査しないのですか?」と聞かれてました。
こちらからすると、
良品条件が揃っていれば抜き取りで十分なんだけどね。
時々不思議な顔をされます。
3.変な質問
「社長は何時に起きて、何時に出社して、何時に帰社して、何時に寝ますか?」
そんなこと聞きたい?
「6時30分に起きて、7時30分に出社して、遅くても18時に帰社、お酒飲んで10時に寝る。」
真面目に答えました。
最後に
文化や習慣の違う人たちと会話をする機会が多いのは私にとっても大きな財産となります。どちらが良いとか悪いとか、上とか下とかではなく、色々な考え方・意見を吸収して自分磨きをしていきます。