
Photo by
_gobogobo
【雑記】いくら作りはレジャーです
今年もこの季節がやってきた✨!

毎年、生筋子でいくらの醤油漬けを作る我が家。
結婚してから夫に教わって、秋になると作るようになりました。
楽しいんだわこれがまた!
いくらをほぐす作業がね
あまりにも私が楽しそうに作ってるもんだから、結婚5年目あたりから夫が
「筋子代はもうレジャー費ねw」
とか言い出した。
以来我が家では秋のいくら作りはレジャーです。私だけの。

そんなこんなで毎年いくらで楽しむ我が家。
それにしても以前はこれより粒が大きくて一腹2,000円前後でしたが…最近高いよねぇ…
ただ去年よりはマシかな?去年はこれより質が悪くて6,000円とかだったし。
今年は割と数出てるので、豊漁なのかしら?
シーズン中にもう一回作りたいけど、夫が飽きそうだな…
子供の頃から秋になると毎週いくらが食卓にあって飽きたとか言ってたし。
「いくらならいくらでもあるわよ~♪」と毎週出てきて、夫たち兄弟はげんなりだったとか。
(※義母は、よく笑うとても可愛らしい人です)
作り終わったらアニサキス予防で冷凍して、後日食べます。以前は冷凍せず食べてたんですけどね…最近はもうお店から絶対冷凍するように言われるので。
<以下 調理中(?)写真>

筋を取っていく。

潰さないように何回かお湯を取り替えながら皮を取り除きます。



最近はもうたれがついてるからそっちを使っちゃいます。
そして48時間以上冷凍。目視では奴らはいない感じだけど、一応ね。
これで美味しいいくらが食べられるのだ!
楽しくて美味しい!
最高!!フゥ!

いいなと思ったら応援しよう!
