見出し画像

退職後のこと

先月職場を退職してから約1ヶ月が経ちました。
今日は前職を選び、そして先月退職した理由などを書こうと思います。

前職は食料品の販売職で、食べ物が持つ良さを人々に伝えたいと思って就職しました。

しかし働く中でお客さんの一方的な要求をのみすぎて、それが生産者や販売員の負担になっており、私自身も心と体もおかしくなってしまいました。

会社では、利益を出すことが良いとされていたので、他人や他社、生産者などから搾取し合い、苦しみあっている様子にも違和感を感じました。

お客さんに選ばれなかった食品は廃棄しなくてはいけない現状があったり、心を無にしないと働けない状況です。

そういう辛い現状があり、私は違う方法で食や自然の恵みを感じそれを人に共有したいと感じるようになり、退職を決意しました。

辞めてからのこの1ヶ月くらいで今後何をしたいか色々考え続けています。

今のところやりたいと思うのは、
「自然が身近な鳥取県に住む」
ということと
「半自給自足のような生活をする」
ことです。

鳥取に決めた理由は、パートナーの鳥取への再就職が決まったことと祖父と父が住んでいるから。

まだ鳥取県のどこに住むかは決めていないのでこれから探そうと思っています。まずは初めに「遊ぶ広報」というので智頭町に13泊する予定です。智頭町で遊びながら、インスタに投稿することで7万円のまでの補助が出ます。その仕事を通して、智頭町をじっくり見てみようと思います。来月後半から投稿する予定。(noteでも発信するかも)

鳥取で半自給自足生活をしたい理由は、今より自然と共に暮らし自立して生きていけるようになりたいから。

都心はほぼ全てがお金で回っているから、家借りてスーパーの食材で生きていくとなると当然多くのお金が必要です。必要だからお金をより稼ごうと思うと、前職のように辛い気持ちになったりすることは分かるので、お金に頼りすぎない半自給自足生活で身の丈に合ったライフスタイルを見つけたいと思っています。


PS
退職後にShofarmという場所で援農をして、より鳥取で半自給自足のような生活をしたいと思うようになりました。

shofarmは、神奈川県横須賀にあります。そこの農園は無農薬で野菜などを栽培しています。農園に入っただけで、畑が綺麗で雰囲気が良いという印象を感じました。無農薬なので、ある程度は雑草が生えているのですが綺麗に整えてあります。

オーナーもスタッフの方もとても自然体で居心地がとても良かったです。自然の空気を感じながら作業をしていたら、無意識に深呼吸していて心が落ち着きました。やはり私は自然の中で農業などをやるのが好きだと思えた瞬間でした。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆう
数ある中から見つけていただきありがとうございます! いただいたチップは、note執筆のための費用に使わせていただきます。 質問や書いて欲しいことがあれば連絡お待ちしております。

この記事が参加している募集