![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170149441/rectangle_large_type_2_8fb13158be6ca7073c7b695e760ecebd.jpeg?width=1200)
プリ兄日記 Vor.3 ソシャゲの話
日記を始めてはや3日目、水曜ともなるとそれなりに疲労も感じる頃合いではありますがなんとか頑張って生きています。
日記をつけて思うのは「毎日やってたら話題尽きるんじゃねえか?」ということ。とりあえず最初は1週間やれたらいいなぁ、なんて思うけど無理ないようにいきます。
とりあえず今回はソシャゲの話でもしようと思う。
初めてソーシャルゲームに触れたのは高校生の頃だったか。当時どハマりしていたのが「アイドルマスター」シリーズ。中学生の頃にPSP版に触れてからXBOX360まで買ってやっていたのだが、高校進学を機に買ってもらった携帯でGREEに登録してミリオンライブ!を始めたのは記憶に残ってる。でもあんまし続かなかったしそれからしばらくしてから始めたモバマスもそんなに熱を入れてたわけではなかった。
そんな時に転機が訪れた。グランブルーファンタジーの登場である。ソーシャルゲームといえば当時は何も考えずボタンをクリックするポチポチゲーが大半だったのだが、グラブルは王道スマホRPGと銘打ってるだけあってきちんと戦略を練り、スキルや攻撃のタイミングを考えたりとまさに革命。モバマスコラボがあったのも相まってめちゃくちゃにのめり込んだ。大学まではグラブルマシーンと周囲から呼ばれるくらいにはずっとやっていたように思う。
しかし月日は経ち社会人になり、ずっとグラブってる訳にもいかず次第にフェードアウト。ブルアカなど他ゲーをやったりなどしていたこともありグラブルと距離を置いていた。
しかしまあ最近、毎年恒例となった無料ガチャ期間に突入したこともありまたグラブルを触っている。当時力を入れていた水属性の強化ができるイベントが現在開催されているのだが、無理ない程度にやるか〜〜〜と軽い気持ちでクエスト開始ボタンを押す。
これがいけなかった。気がつけば2時間は周回を続けていただろうか?レアドロップを狙ってポチポチポチポチ…半ば引退勢だった筈の私は当時の癖?でずっとイベントボスをしばき倒していたのだ。
別にソシャゲなんてモチベのある時に好きなだけやりゃいいと思ってるし離れる時は離れりゃいいんだけど、マシーンと呼ばれてたあの頃を思い出してゾワっとしたな、と思ったので長々とここに垂れ流させていただきました。
みんなもゲームは程々にね。
今日はこの曲貼っておきます。
元旦にアイマスチャンネルに投稿されていて「うわ懐かしい!!」となって今もたまに見ちゃうんですよね。色褪せない名曲。
ではまた。