【シンガポール発】ベトナム・フーコック島(Pho Cuoc Island) レストラン編
こんにちは!シンガポール在住・素焼きです
現地での暮らしを記録しています。
▷フーコック旅行全体についてはこちら
今回はフーコック島で訪れたレストランについてです🍴
あまり日中アクティブに活動していないため、
朝のビュッフェでいっぱい食べる
↓
少しお茶する
↓
夜ごはん食べる
といった感じで、ランチのお店はほとんど行っていないのですが、
お店選びの参考になればうれしいです✨
レストラン編
①Xin Chao seafood restaurant
フーコック行ったらシーフード食べたい!!と思い訪れたのが、Xin Chao(シンチャオ?)レストラン
こちらは割とYoutubeやブログでお見掛けすることが多かったので、日本人でも行きやすいお店なのではないでしょうか。
お店の入口には、大きな水槽とたくさんの魚介類が並んでいました
水槽にはそれぞれKGあたりの値段が記載されています。
ロブスターやシャコなんかはグリルなどで頼む方も多いと思いますので、こちらの水槽から選ぶシステムなのでしょうか
外で案内を待っている間、何組もの人が水槽の前でどれを調理してもらいたいか、お店の人と話しているのを見かけました。
私たちは、マンゴーパパイヤサラダ、COBIAというお魚のカマ焼き、かに入りのチャーハンを注文しました🦀
こちらが"COBIA(=スギ)”のガーリックバター焼き
スギというお魚は初めて聞いたのですが、白身魚で、ブリに似た味でした
脂も程よく乗っていて、日本人の好きなお魚の味だと思います🐟
パパイヤサラダの写真を忘れてしまったのですが、これまた美味しい。
マンゴーと書いてありましたがフルーツの甘ったるさを感じることはなく、ナッツのトッピングもアクセントになっていて、さっぱり箸休めにちょうど良い。
あとそこそこの量でした!笑
たぶん4人くらいでシェアしたらちょうどいいんだろうな
食いしん坊なので2人で食べきりましたが😋
▼インスタグラムアカウントはこちら
②Bun Quay Kien Xay (AC noodles)
お次は、フーコック島グルメとして有名な「Bun Quay」のお店です。
Bunはベトナムの”米麺”、Quayは”混ぜる・かき混ぜる”といった意味だそうです。(↓下記参照)
フーコック島内で数店舗展開しているKien Xayの1店舗に入りました。
もう少し調べてから入店すればよかったのですが、メニューに英語表記がなく、ベトナム語のみでした😂
なんとかフィーリングで注文する私たち
こちらが注文したイカのブンクイです。
うまく伝わらず、本当はすり身のトッピングもしたかったのですが入れられませんでした(泣)
フォーとはまた違う、魚介のスープが身に沁みます。おいしい…!
ヌードルのほかに、さとうきびジュースも人気そうだったので注文してみました。甘くておいしい!
こちらのお店気になったかたはぜひ、フーコックジャパンさんのサイトを参考にしてみてください!💦
注文方法が丁寧に記載されていました。
わたしも入店前にしっかり目を通しておけばよかった…
▼Phu Quoc Japanサイト
③LUCIA
こちらはサンセットタウンエリアにあるレストラン
軽めの夕食をいただきました。
エビのアーリオオーリオと、一緒についてきたフランスパン
パンが一緒についてくると知らず(いま見たらメニューに書いてありました笑)、これ以外にガーリックバターパンも頼んでしまっていた私たち😂
4pcずつフランスパン食べました笑
あとこちらのお店はハッピーアワーも実施していて、カクテルをお得なお値段で楽しむことができました🍸(写真が無くてすみません)
まあベトナムはそもそも物価も安いので、ハッピーアワーじゃなくても全然良いんですが、お得には乗っかっておくのが私
▼お店のHPがあるのでぜひチェックしてみてください👀
ナイトマーケット編
①ホテル前のマーケット (BestWesternPremia前)
こちらのナイトマーケットの名称が不明だったのですが、ベストウエスタンのすぐ目の前にナイトマーケットがありました🌙
ノボテルフーコックリゾート(Novotel Phu Quoc)や、ムオンタンラグジュアリーフーコック(Muong Thanh Luxury Phu Quoc Hotel)などの、近隣のホテルからも近いと思います。
思ったよりも栄えていて、活気がある印象です。
そこで立ち寄ったのは
📍Phu Quoc Viet Kitchen
到着した初日の夕食で訪れました。とりあえずベトナムっぽいごはん食べたいよね、という気持ちの表れです。
注文したのは”MUC CHIEN GION”(左)と”BAHN XEO”(右)です
左はイカのフライ、右はベトナムスタイルのチヂミのようなもので、中には豚バラとシーフードなどの具材が入っています。
生春巻きの皮に包んで食べました↓
はじめて食べるBAHN XEOでしたが、とてもおいしかったです!
生春巻きの皮って、水にくぐらせる前は超パリパリしてるのにどうやって巻くんだろうと思ったのですが、意外といけました👍
▼インスタグラムアカウント
②フーコックナイトマーケット
こちらは言わずも知れたナイトマーケット
島内観光地としては有名な場所だと思います!
ナイトマーケットでも海鮮が食べたいと思う反面、オープンエアスタイルのお店ばかりのため、「食当たりしないかな…」と不安もありました。
googleの口コミに頼って最終的に訪れたのはこちら
📍Hong Phat
(お店の名前あってるかな…)
どのお店も、こんな風に外に水槽が並んでいます。
Youtubeか何かで見たのですが、「氷の上に海産物を並べているお店よりも水槽の中に生きた食材が入っているお店の方がまだ安心」というのを見て、それも参考にして選びました。
もちろん、貝類などはここのお店も、氷の上に陳列していましたが🐚
結果としては大正解でした!
ホタテのガーリックバター焼き、シャコのチリソース(?)炒めを注文しました。(あと一つ忘れてしまった…)
お店の方も優しく、どのメニューが人気なのか、量をどれくらいにするか、味付けの種類も教えてくれました。
海鮮類が基本㎏単位だったので、半分の500gにできるか、シャコも本来は5匹入りでしたが3匹にできるか、などきちんと対応してくださいました。
「うちは絶対㎏単位なんだ!」とか言われたら、2人だと食べきれないですよね💦
押し売りのようなこともなくてよかったです。
写真にあるシャコもお兄さんオススメで頼んだので、あまりよくわからないのですが、チリソース+ナッツ+甘いあんダレみたいな感じでした
めっちゃおいしかった!
そのあともマーケットをふらふら散歩
ヌテラクレープを買ってみたり、
アルコール・カクテルを売っているワゴン販売車があったので買ってみたり
存分に楽しめました。
ここはレストラン以外にもマッサージ店も多く立ち並んでいて、お土産屋さんで有名なキングコングマートもあります!
マッサージして、ごはん食べて、お土産買って、としていたら普通に半日居られそうです。
カフェ・テイクアウト編
①BANH MI TAM @フーコックナイトマーケット入口
先ほど紹介したナイトマーケットの意入り口にあったお店
こんな小さなワゴン販売みたいなお店なんですが、ここで買ったシンプルなバインミーがとにかくおいしかった…!びっくりしました
種類は4種類あり、私たちはシンプルなBAHN MI THIT CHA(Pork meat bread)を頼みました。
こんな感じの見た目で(2回も言うな)、パンはパリパリ&ふわふわで、中のお肉・やさい・ソースも抜群でした
小腹がすいたらぜひ!オススメです!
②ハイランドコーヒー/Highlands Coffee
ベトナムコーヒーのお店として有名なハイランドコーヒー
私たちはホーチミン・タンソンニャット空港のトランジット待ちで利用してしまいましたが、フーコック島内にも数店舗あります。
とにかく甘い!甘党の方にはぜひおすすめです。
注文したら、これくらいの量で出てくるので驚きましたが、ベトナムも暑い国ですし、氷を溶かしながら飲むのが一般的なようです。
シンガポールもkopiやtehなど甘いドリンクがありますが、それ以上に感じました。
でもその分、コーヒーの苦みもしっかり感じます
一度はチャレンジしてみてください!☕
③(おまけ)スターバックスコーヒー @サンセットタウン
サンセットタウンのスターバックスに寄った際、見たことのないドリンクがカウンターのメニューにあったので1枚パシャリ
ドルチェエスプレッソってなに?!グレープフルーツコールドブリュー?!ストロベリーアサイーなんてあるの?!とびっくりしました
これは東南アジアのスタバメニューとして一般的なんでしょうか。それともベトナム限定?
スタバラバーではないのでわからなかったのですが、もし気になる方がいたらぜひ✨
以上、レストラン編でした!
のんびり旅の割には結構行った気がしますね
どこも美味しくてオススメできます!
▷お土産編もありますので、よろしければこちらからどうぞ
移動式ワゴンみたいなところで買ったバインミーがあんなにおいしいなんてびっくりしました。流石本場です。
そしてナイトマーケット、あんな場所がいまの家の裏にあったら毎日行っちゃうなと思いました。
シンガポールのホーカーとはまた違う、庶民のグルメの味方ですね
ベトナムまた行きたい~!
素焼き