![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161931171/rectangle_large_type_2_3ea74e83caceca4a2e861a136b7785b7.png?width=1200)
【海外生活・駐在準備】スーツケースに入れておけばよかったと後悔したもの
こんにちは!シンガポール在住・素焼きです
2024年9月より駐在生活を送っています。
日本から海外に引っ越す際、みなさん荷物の仕分けを行うと思います
・船/飛行機で送る荷物
・スーツケースに入れて自身で運ぶ荷物
・トランクルームなど国内に置いていく荷物
・トランクルーム以外で置いていく荷物(実家など)
etc…
わたしたちは船便で日本から荷物を送り、
すぐに必要になりそうなものはスーツケースに
たくさん詰めて持ち込みました。
しかし、いざ着いて生活が始まってから、
「これスーツケースで持ってくればよかった!」
となったものがいくつかありました。
海外赴任や海外移住など、控えている方の
少しでも役に立てれば幸いです。
※あらかじめお伝えしますが結構地味です
持ってくればと後悔したもの
目次の時点で多いですね、どんだけ後悔したんだ。
①割りばし
これが一番後悔しました。
暮らし始めは外食やテイクアウトだから
関係なさそう!と思いきやそうでもない。
入っていたカトラリーが足らない場合もありますし、
日本から持って行ったカップ麺、お味噌汁、
パックご飯を食べようと思ったとき・・・箸がない!!
ホテルでカトラリーを頼んだら、
箸+スプーン+ナフキンの入った
立派なセットを持ってきてくださったのですが
1セット2ドル、二人分で4ドルかかりました💦
(※円換算+クレカ手数料も考えると450-500円くらいです)
新居に入居したあとも、不便でした。
食べるための箸があっても調理用がない!!
買い揃えなければいけないものは沢山あるので
せめて箸の煩わしさからは解放されたかったです
②長いタオル、またはバスタオル
ホテル暮らしが終わり、新居へ入居した際に後悔しました。
入居したその日も絶対シャワー使いますよね🛁
私はハンカチサイズのタオルしか詰めていませんでした。
バスタオルはかさばるけど、
せめて長いフェイスタオルくらい入れておけばよかった~
入居当日慌てて買いました。
当日買うものリストのなかでも重要度高めです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731656087-kXuFEZ0VWPzjA41mNOGdYoJ8.png)
③ふきん(きれいでなくても可)
これは人によるかもしれませんが、
家の引き渡し(ハンドオーバー)後、
テーブル・台所・洗面所など
使用したあとふき取るものがなくて困りました。
(だってもちろんまだティッシュペーパーなんかも
買い揃えていませんから)
ウエットティッシュは持っていますが、
こちらも使えばなくなるものです。
環境面も考えて、壁・床を拭いてもいいような
布巾を持っていれば便利だったな~と思いました。
④クリップ、輪ゴム
こちらは生活が始まって数日後くらいにほしくなりました。
ホテル暮らしも終わって、大きな冷蔵庫もあるし
調理だってできるようになるじゃ~ん!と、
嬉々として日用品を買うと後悔。
海外ではなんでも量が多いです。やたら大容量。
その袋たちをいったん留めておこうと思ったら持ってない。
お菓子・調味料・惣菜パンなんかも買ったときに困りました
ストックしたいのにストックの口を留めるものが無い
輪ゴムなんてまったく荷物に影響しませんからね
持ってくれば良かったです
![](https://assets.st-note.com/img/1731576491-0BpHgEwq5ickjfZMSsIyPuY4.png?width=1200)
ダイソー・ニトリ・無印・IKEAなど、どこでも売ってますよね!
使いやすければなんでも良いので、2~3個忍ばせておくのがおすすめです
⑤Bluetoothイヤホンの充電器・有線イヤホン
イヤホンを肌身離さず使う方は忘れないと思いますが
でもたまに使うくらいの人だとつい船便/飛行機便でいいやと思いがち
(そう思ったのが日本出発前の私です)
地味に後悔。
暇で散歩するとき音楽聞きたくて、
日本にいるとき以上に使ったりしちゃって、
気づいたら充電が・・・泣
じゃあ有線イヤホン使おう~と思ったらそれも忘れた・・・
日本の音楽聞くのも良いリフレッシュになりますし、
普段イヤホンに頓着しない方々でも充電器とともに手荷物で持ってくるのがおすすめです
※有線派のかたは、イヤホン本体を忘れずに!!!
⑥日本語の本(文庫サイズ)
私は1冊のみ持参しましたが足りなくて後悔しました。
単純にやることもなくスマホばかり見がちですし、1冊だと飽きる可能性もあるため、荷物が許せば2-3冊持ってくるとよいと思います📚
同じ文字でも、SNSで何となく流し読みするよりは
本で読んでいる方が気分も違うと思いますし、
なにより画面見ていると目が疲れます
Kindleなど電子書籍派の方はあまり関係ないかもしれませんが、
もし日本でしかダウンロード・購入できないなど、
制限があるようでしたら出国の購入をお忘れなきよう!
まとめ
後悔したもの地味過ぎない?!と思いますが、
その些細なものが無くて困るんですよね・・・
買えばいいのはもちろんですが、物価の違いもありますし
費用は少しでも抑えたいですよね。
日本の書籍も、こちらで買うと倍以上するので。
(割りばしの値段だけはいまだに許せないです)
一人の後悔がきっと人の役に立つと信じています!!!
みなさんも海外に移って直ぐの頃、
手元になくて後悔したものありますか?!
素焼き