![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77941757/rectangle_large_type_2_33bfe47ca7556f18eaa15ee589c9d369.jpg?width=1200)
ゴールデンウィーク車中泊の旅ふたたび
2021年は車中泊デビューをして、ゴールデン・シルバーウィークともに軽キャンパーで車中泊で旅してました。車中泊の楽さを覚えてしまったので、今年もまた車中泊をしてきたよ。今回はいままで行ったことのない九州を見るのをテーマにしてみた。
前段
実は旅行の2日前にハプニングがあり、あやうくどこにも行けなくなりそうだった。いつもの軽キャンパーのサイトで予約したつもりだったんだけど、返信メールで「予約いっぱいです」と来てたのに全く見てなくて、2日前に車が使えないことが発覚。とうぜん近所のレンタカーはぜんぶ埋まってて、絶望してたけどなんとか家から電車で1時間のレンタカー屋に車の空きがあるのを見つけてもらった(自分は絶望して何もしなかった)。ただし、さすがに連休フルでは借りれなくて、初日と最終日は家にいることになった。
当日車を見たら、なんとマツダのスクラムでわんちゃん車中泊もいけるんじゃね…?と希望が出てきた。結論から言うと、車中泊はぜんぜん行けて、速度も軽キャンよりも出る(軽キャンは80kmが限界だけどスクラムは100kmいける)ので軽キャン借りるよりも良かった。
軽キャン事情
寝るスペースの確保には、後部座席を収納してからベッドカバーをマットレス代わりにして、布団とブランケットをかけておわり。目隠しにはフロントだけアルミの断熱シートを使って、あとはタオルを窓に挟めばおーけー。
ランタンは家から持ってき忘れたので、前回よりも光量(ルーメン)がでかいやつを岡山ドンキで買った。前のは300lmでちょっと暗いなーと思ってたので、今回の1000lmくらい出るやつが自分にはちょうど良かった。
服については、10日分は持ってこなかったので中日でコインランドリー行った。5日分の下着とTシャツ、あとズボンが2枚あれば十分だった。
そのほか、ティッシュ一箱・ウェットティッシュ・家に余ってるレジ袋を持ってくとべんり。
1日目 (4/30): 名古屋に滞在
ばーちゃんが名古屋にいるので、1日目(GW 2日目) はばーちゃんちに滞在した。
2日目: 岡山で買い出し
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77940960/picture_pc_fca3f29cbadc8fa769b7e49487ce16be.png?width=1200)
昼くらいにばーちゃんちを出て広島に向かった。21時くらいに岡山の温泉に入って、そのあとドンキで買い出しした。
🌟岡山ドンキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77893441/picture_pc_4ad9d4df81292b35f62a084e265e23d4.jpg?width=1200)
岡山は駅前ともういっこドンキがあって、どっちもかなり広くて楽しかった。深夜のドンキ最高。
ランタンと2リットルの水を買って、また高速に乗っり小谷SAで寝た。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77901166/picture_pc_9738b3733c40d7a1756513dd32b51647.jpg?width=1200)
3日目: 厳島神社→博多
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77940809/picture_pc_16a932478368f5b756888eed4b50a0d8.png?width=1200)
🌟厳島神社
昼くらいに広島県廿日市(はつかいち)市の宮島口についたんだけど、駐車場がなさすぎてつらかった。他の車と逆張りしたらアクセスのいいとこが空いてた。なお駐車料金は1500円(人気観光地あるある)💸
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77901102/picture_pc_518506a5d030fbfbe9d970badf16e611.jpg?width=1200)
宮島に行くためのフェリーは宮島口から5分おきくらいに出てたので、駐車場からはスムーズに行けた。ちなみに、宮島は厳島の通称で、宮島 = 厳島。最初これを理解してなくて、厳島神社に行きたいけど結局宮島に行くのか厳島にいくのかわからなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77901214/picture_pc_546db2c81e16abf3dc5f3f95e764143e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77901242/picture_pc_0b506b19ca82b9944dfb0df3cfac61c1.jpg?width=1200)
宮島は結構大きくて、厳島神社のまわりにたくさんお店があった。人と鹿と店でにぎわっててめちゃくちゃ楽しい。
ここは焼き牡蠣が名物らしいんだけど、昼すぎにはもう売り切れてたので食べたい人は早めに行った方がよさそう。あとは穴子丼も名物らしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77901367/picture_pc_7190c3b484d0b3fdf8b10a89fd301b73.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77901390/picture_pc_327bfc92c829bb6d1f6b62f4a652b341.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77901582/picture_pc_010af17d08bb59e7a1d7abc087b04c97.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77901614/picture_pc_accd8006196cbc210ab5bf9b67d14d25.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77901675/picture_pc_83620bf85dabadfcb5bcf45f5c27626f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77901738/picture_pc_407d65273fc282d7e0f257a6281f8399.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77902093/picture_pc_3266fbb13f795b3d73a3b37cd5177493.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77901887/picture_pc_b034850f0c3fc2288e9e9a8e5c7c2a7e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77901965/picture_pc_0a5902aaa1ce4f48fe731131044f8572.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77902050/picture_pc_45d8114f55337ec6bb05675687230799.jpg?width=1200)
ちなみにフェリーから駐車場までは地下道で行ったんだけど、地下道のアートがやたらいい感じだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77904452/picture_pc_77f5be56e036b94f673ab38e4f333201.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77904453/picture_pc_3413aa12953f32c1a21df57eb2c6e10d.jpg?width=1200)
宮島のあとは広島を出て博多に向かった。
🌟博多(キャナルシティ)
とはいえ博多はじっさいほとんど観光してなくて、キャナルシティっていう巨大なショッピングセンターを見たあとホテルで寝た。キャナルシティ、やたらでかいけど人があんまりいなくてちょっと心配になった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77904686/picture_pc_b056d50984a5f9472d40179e4cf0ff1e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77904699/picture_pc_756afc91e681274f8cfbc4e361298496.jpg?width=1200)
3日目: 熊本
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77940532/picture_pc_972fadbc6b957f121e654d4076077fe5.png?width=1200)
泊まったホテルが11:00チェックアウトという神仕様だったので、ギリギリまで寝てから今度は熊本に向かった。熊本の観光地は迷ったけど、菊池渓谷と阿蘇神社を見ることにした。鍋ヶ滝も気になったけど事前予約が必要とのことだったので今回はパス。
🌟菊池渓谷
ここについたのは15:20くらいで、実はシャトルバスギリギリの時間だった。菊池渓谷は、駐車場から渓谷までシャトルバスに乗らなきゃいけなくて(歩くと1時間)、そのバスの最終が15:30だったのであぶなかった。
渓谷はめちゃくちゃ綺麗で、人も結構いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77905392/picture_pc_5a28d3070f4695c5680bfd0cc49f011c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77905440/picture_pc_a23638659a606f78b23be0d1fc62092e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77905462/picture_pc_d8c017833f831e67b7dfe6722c43a12f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77905474/picture_pc_a862d76f83b8d45c5199ffa7c1933913.jpg?width=1200)
渓谷はがんばれば30分くらいで回れそうなかんじで、うちらは阿蘇神社もみたかったのでそれくらいで出た。阿蘇神社までの道はとにかく自然がえぐくて、景色がすごいよかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77905652/picture_pc_6a745d54650d2b85593c213122cafff7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77905689/picture_pc_add22864c8d92dd901e0033f72dd8d32.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77905751/picture_pc_f9cb010e93bc260c9db03e01da5831bc.jpg?width=1200)
🌟阿蘇神社と門前町
阿蘇神社は営業が17時までって書いてあってあせったけど、どうやら第二駐車場の閉まる時間だったらしくて、神社も駐車場も17時過ぎても閉まる気配がなかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77905780/picture_pc_8e5ee8532852bc89d30f4d87da399224.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77905822/picture_pc_65525a1b06d1ef18fc43799836d8efb2.jpg?width=1200)
神社のあとはまわりの商店街を散策した。夕方だったので観光客はあまりいなかったけど、おしゃれめなお店が多くていい感じだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77905880/picture_pc_91edc11511c87aeb5b7ee4d7f9ad68c2.jpg?width=1200)
このあとは次の日のために鹿児島に移動して、23時くらいに温泉にはいった。
♨️たぬき湯
わりと山の中にある温泉。施設は古めでだったけど、値段が400円くらいで泉質が自分に合ってた。なぜか源泉が2つあって、お風呂のお湯は両方の源泉をブレンドしたものだった。よくわからないけど良さそう。さらに、ここのお湯は塩分が入ってないとのことで、たしかに温泉入ったあとに肌がぴりぴりする感じがなかった。露天風呂も土の匂いがいい感じだった。
「たぬき湯」の名前のとおり、施設内にかなりの数のたぬきの置物があってかわいかった。露天風呂の岩の上にもたぬきの置物があった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77906021/picture_pc_6eaa25ce7fbb04020e1135a3471f8f94.jpg?width=1200)
風呂のあとは洗濯をしにコインランドリーに行ってから、コインパーキングで寝た。このコインランドリーがなんと電子マネー対応しててちょっと感動した。
4日目: 鹿児島→宮崎→山口
🌟城山公園
鹿児島に来たからには桜島が見たかったので、コインパーキングから近くの城山公園に行ってみた。ここは公園だけどちょっとした展望台になってて、ほかにも観光客がいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77935857/picture_pc_5e92c1a1a41f35e42f1ebfb8ad57e685.jpg?width=1200)
鹿児島はほかにもちりりんロードとか気になったけど、宮崎も見たかったのでこれで高速に乗った。ちなみに鹿児島の公式観光サイトがかなりいいかんじだったのでおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77936040/picture_pc_eb24a7fe31b853ad1f119af7948c2d26.png?width=1200)
🌟高千穂峡・高千穂神社
まだ自然が見たかったので、宮崎でも渓谷を選んだ。高千穂峡(たかちほきょう)も人気でかなり人がいた。遊歩道がいいかんじの距離だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77936294/picture_pc_fde64d7d25c7c0938af295075c575167.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77936392/picture_pc_49d901e5bb6aac5872ee91afffafad9a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77936423/picture_pc_e3dd69272b6b7f4518bea825121f0ebe.jpg?width=1200)
駐車場から渓谷を見ながら遊歩道を歩いたあとは、高千穂神社まで山道を20分くらいのぼった。ここの神社は狛犬がやたらかわいくて、ちび
狛犬がそれぞれの足元にいた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77936548/picture_pc_c366f478c5823df42142ebf901ac7b83.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77936629/picture_pc_484e43df5c3eb30cbdfb986b518c2742.jpg?width=1200)
♨️かじかの湯
この日の風呂は秘湯に行くことになって、4時間くらい険しい山道をヒヤヒヤしながら運転してた。宮崎から大分のこの温泉まで来て、行ったら客が自分たち以外いなくて、一人の温泉ってちょっと怖いと知った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78084528/picture_pc_d745886b977f05ea6d1db56683e9177f.png?width=1200)
このあとは次の日の出雲大社にむけてひたすら運転したあと、山口県の美東SAで寝た。
5日目: 出雲大社
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77940674/picture_pc_e961ff062f0992fb4b58781eb9719e6c.png?width=1200)
🌟出雲大社
去年も来たけどまた来た。相変わらずでっかい鳥居と境内だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77936923/picture_pc_475bf062f926775310a4703b5f0d1892.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77936985/picture_pc_f0f8c8254a2b09a6e38e20f217df99bb.jpg?width=1200)
🌟出雲大社のお土産屋さん
前回来たときはお土産屋さんで何も買えなかったので、参拝のあとは気になってたお店にまっさきに行った。神在之里本舗っていうお店で、スサノオとか因幡のうさぎとかゆるいグッズを売ってる。とってもかわいいのでおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77937263/picture_pc_d59da7b0ebdf46d98bbf5a516e32dd5f.png?width=1200)
もういっこ良かったお土産屋さんはめのやっていう勾玉のお店で、ここではうさぎのお守り(健康)を買った。店員さんがスーツ来てたから高級なお店かと思ったけど、入ったら意外とふつうの値段でしかもかわいい勾玉とか石のお土産があった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77938462/picture_pc_fccbec86c7852abc1de0a9199c367f36.jpg?width=1200)
出雲大社のあと数時間の猶予があったので、鳥取・島根の観光地を探してみたけど、鳥取砂丘は前回行ったしほかに見たいところもなかったので、そのまま大阪に向かった。
6時くらいに蒜山SA(ひるぜん)に寄ったら、なぜかここだけやたら混んでた。ひたすら運転して、22:00くらいに大阪のスパ銭に着いた。
♨️虹の湯(大阪狭山)
大阪のスパ銭で検索して、めちゃくちゃ施設が立派なわりに入浴料が700円台でしかも深夜営業もしてたので、虹の湯に行った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77938898/picture_pc_26995ce4b7c3588e00db4572e093303a.jpg?width=1200)
露天風呂は4種類くらいあって、サウナも塩ミストサウナと高温サウナの2つがあった。塩ミストサウナはまわりの人が塩を体にこすりつけてて不思議に思ってたけど、そういうものらしい。休憩所も広いのでまじでおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77939120/picture_pc_f3dc1a22ba7025f3ea2df94349dad052.jpg?width=1200)
閉館ぎりぎりまでいて、10分くらいの道の駅で寝た。
6日目: 道頓堀
🌟道頓堀
最後の観光地は道頓堀。小さい頃来たことがあるような気もするけど、記憶の限りでは初めて。まじでたこ焼き屋さんが大量にあってびっくりした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77939199/picture_pc_d1752f74fcad34ab8b11ec1b84ff8a61.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77939192/picture_pc_f101a600b2ad7e764a8e3daa7a3dc590.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77939226/picture_pc_83905323dbeffe10e542ef2cf031d218.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77939302/picture_pc_fb6f8f3c19acaf501a7f08a779048b34.jpg?width=1200)
おわりに
今回の旅はこんなかんじだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77940161/picture_pc_fde3e4b62f5204f74948d2c38c36dd66.png?width=1200)
旅のテーマ通り、行ったことない九州に行けたので良かった。あと、キャンピングカーじゃなくてと軽バンならぜんぜん工夫次第で寝れることがわかったので、次回もまた車中泊旅行したい。