見出し画像

月報Okishima Life 2021.10 鯉を堪能する

ついに通船の来島者乗船再開!

滋賀県が蔓防の指定対象地域となり沖島では8/11より2度目の来島自粛のお願い。当初は20日間程の予定だったが、全国の感染状況が急激に悪化し、滋賀県も緊急事態宣言が発令されるまでになり自粛のお願いを再々延長までする事態に。それが、9月中旬頃からだんだんと落ち着いていき、ついに滋賀県でも解除。10/1より来島者への自粛願いも解除されました!

2度目の解除。今回は初日からすでに多くの来島者を見かけた。『また賑やかな沖島に少しずつ戻っていく』、、内心ホっとしました。

静かな島民だけの沖島も個人的には好きなんですが、やっぱり沢山の人に直接足を運んでもらい、人も環境もホントに良いところなんだという事を、五感で感じてもらいたい。島の将来のことを考えるとよりそう思う。

小さいお子さんから大人の方まで沢山の人の声が自然と耳に入ってくる暮らしはシンプルに気持ちが良いし、民泊のお客さんや沖島に訪れる方々に自分が楽しませてもらえていることで何よりそれを実感してます。謝謝。

画像3

民泊も少しずつ再開しています。(お客様の水泳、もう11月間際です)

画像1

ちょっとしたご飯会も。

画像3

お客さんからいただいたチキンティッカ。

民泊も含め、またぜひご来島くださいね!

木枯らし一号

画像4

10/23に木枯らし1号が吹き、観測史上最も早い冬が到来した。実際この辺りから荒れた天気が増え、出漁できない日が増えました。ある休漁日、いつも通り4:30に起きて、デスクワークなり読書なりして陽が昇るのと同時に朝の散歩に出かけてみた。

画像5

朝陽を見るにはここのスポットが一番好き。

画像6

少し角度を変えると、長命寺方面もすっきりと見渡せる。

画像7

少し下を向くと、キラキラ光が反射する湖面も絶景。

ここでおもいっきり深呼吸し、ヤードムを吸い、筋トレを軽く。

休漁日はおもいっきり切り替えて、別方向で同じくらい良い時間を過ごす。独立後、こんなイメージもありかも。

この時期になると沖島の漁は沖引き網漁が主流になり、所々で漁具のメンテナンスをされています。空いた時間や休漁日に、その手伝いに混ぜてもらい、メンテナンスのやり方や漁について教えてもらったりしています。

画像20

僕の手の速さでまだまだ手伝いとして間に合っている気はしませんが、、笑

画像21

天気が良い日は琵琶湖が絶景と共に出迎えてくれます。水面はだんだんと濃い青色に。空気は澄んできた。だんだんと真冬に近づいています。

大学時代の後輩が宣材写真を撮ってくれた!

画像8

最近写真に本格的にハマっている大学時代の後輩に宣材写真を撮ってもらった。沖島に行ってみたいと以前から言ってくれていたから、来島してくれただけでも相当嬉しかった。

画像14

まずは、民泊内でパシャリ。自前のTSUKANOMOTOTを。

画像14

外に出て、ご近所で。

画像15

頭山をバックに。

お気づきかもしれませんが、いい写真ばかりだったので自慢したいのです、。撮影順に抜粋していきますので、少々お付き合いくださいませ!!笑

画像16

春は桜並木になる周辺で。自然豊かな沖島の自然と調和しているみたい。

画像17

ススキ。秋らしい一枚。

画像9

千円畑まできてみた。

画像11

千円畑の区画、上から見るとほんときれいなんだよなー。

画像12

畑と琵琶湖と奥には願證寺さん。人間に必要なものが詰まっている。

一旦戻って、僕自身が展望するのが好きな奥津嶋神社へ。

画像18

神社と家々、そして広がる琵琶湖。沖島らしい一枚だなと。めっちゃいい。

画像10

陽も落ち始めたので民泊出てすぐの桟橋へ。夕日を狙って。

画像19

バックの夕暮れと被写体が絶妙な感じに。

陽が沈んで無事に撮影終了。たくさんいい写真を撮ってくれてありがとう。宣材写真として、バンバン活用していこうと思います!

50UPの鯉を堪能

ある日親しくして頂いているおっちゃんに『鯉いるけどどや?』と声を掛けてもらったので『ぜひいただきたいです!』と即答。

いざ見に行ってみると、丸々に太った良型の鯉。けっこう大きい!てか、1人で食べきれない、、!と思ったので、初めて自分の料理を漁師さんたちに食べてもらうことにした。

画像22

50UP鯉。

画像26

一品目:刺身 二品目:たたき 三品目:なめろう。

画像23

四品目は特製ダレを揉みこみ、

画像24

揚げる。

画像25

四品目:醤油ベース鯉の唐揚げの出来上がり!

トロットロの身の唐揚げとあっさりコリコリ刺身。全体的に美味しいと評価を頂けた!次回に活かせるような改善点も教えて頂け素直に嬉しかった。この日はお酒が比較的すすんでいたようで二ヤけた。

画像29

残りは翌日にじゅんじゅんとアラ汁にした。

画像30

翌翌日、冷蔵庫に入れていたらこの通りプルプル。鯉のコラーゲンは最強。

画像31

じゅんじゅん(すき焼き風)

画像28

鯉はやっぱり醬油ベースが合う。

画像29

最後は雑炊にして、完食。三日間ごちそうさまでした。

他にも今月はこんな感じで湖魚をいただきました。

画像32

うろりは今年分のラスト冷凍ストックを釜揚げにして食べ納めました。

画像33

かきこむ勢いで一瞬にして完食した最強うろり丼。ごちそうさまです。

画像34

良いサイズ感のモロコも獲れ始めました。

画像35

定番の素焼き&酢味噌でごちそうさまです。

画像36

ブルーギルも食べます。

画像37

グリルで焼く。美味しい白身の魚です。ごちそうさまです。

画像38

スジエビ焼き飯。スジエビは料理に超万能です。ごちそうさまです。

他にはこんなこともありましたよ。

画像39

コロナ禍で延期になっていた初任訓練がやっと終了。消防団として町を守るための基礎を学びました。町によって体制や手段が違うので学んだことを持ち帰り、各々応用させていく感じ。沖島は余計に勝手が違うので、少しずつ慣れていく必要はありますね。(例えば消防車ではなく、消防艇とか。)

画像44

左義長の準備が始まった。対岸へ藁を取りに。船に積み込んで運びます。

画像40

自転車のチェーンをはめてあげたら、ウロリの佃煮をいただいた。ご飯に乗っけて食べた!美味しかったです、ごちそうさまです。

画像41

ご近所さんのレモンが収穫時。丸々したレモンを刺身やハイボールに頂いた。ありがとうございます。

画像42

お隣の西福寺さんでは年に一度の大事なほんこさん(報恩講)

毎年恒例の運動会も開催されましたが、コロナの影響もあり参加は断念しました。来年は賑やかな景色がみれることに期待!

初めてひと月分書いてみて。

1カ月を掘り返すだけで、こんなにボリューミーになるとは思いませんでした、笑

沖島って楽しみ方は人それぞれ。掘れば掘るほどコンテンツが多いんだなーと驚くばかりです。来月以降も新しいことや人に出会えるんだろうなーと思うとワクワクしてきます。

では、またマジカ(間近)でお会いしましょう!

画像43




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?