![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73351518/rectangle_large_type_2_107404597cac4e3fded92a99ddd69cb5.png?width=1200)
舌がよく動く人は栄養状態が良好で体が元気【岡山大学】
舌がよく動く人は栄養状態が良好で身体が元気!
口の機能維持がフレイル予防に!!
岡山大学は自立高齢者において、1秒間に発音できる「タ」と「カ」の回数が多い(=舌がよく動く)と栄養状態が良好であり、栄養状態が良好な人は要介護の前段階である「フレイル(加齢に伴う心身の虚弱)」状態の人が少ないとの研究成果をこのほど発表した。
舌がよく動く人は栄養状態が良好で身体が元気! | 岡山大学https://t.co/RkVlZgH9kE
— musubee28 (@suusan_spot) February 15, 2022
論文
論 文 名:Oral function, nutritional status, and physical status in Japanese independent older adults
掲 載 紙:Gerodontology
著 者:Nanami Sawada, Noriko Takeuchi, Daisuke Ekuni, Manabu Morita
D O I:10.1111/ger.12593
Oral function, nutritional status and physical status in Japanese independent older adults https://t.co/4SrNaES3z9
— musubee28 (@suusan_spot) February 15, 2022
PRESS RELEASE
令和3年10月26日
![](https://assets.st-note.com/img/1645816924465-SVCIitqssN.png)