![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114999042/rectangle_large_type_2_6471e288745f4fe1955496d3eb3fbd5c.png?width=1200)
凄い人を見つけてしまった(1005字)
専らネットサーフィン(もといアプリの行ったり来たり)をするのが日課の私、特にYouTubeは見ない日がありません。shortもすっかり定着してきて、登録しているお気に入りのチャンネル以外もたくさん目にするようになりました。もはや突出した感動は無く淡々と見るのが常ですが、今回ばかりは感動しました。これだ、私が求めていたのは、今のネットに必要なのは、これだよ!!
因みに「はるか2号」さんという方です。応援と微々たる拡散の気持ちを込めて書かせていただきたい。
とりあえずYouTubeのチャンネルを貼らせていただきました。
なんて分かりやすいアイコンなんでしょう。
というのもこの方鼻リコーダー二刀流を極めし者なのです。
ありそうでなかった鼻リコーダーの二刀流、しかも別々のメロディーでハモリまでこなしてしまう。
言葉では限界があるのでまずは見てほしい。
これほどまでサムネから景色が変わらない動画も今の時代珍しい気がします。だがそこがいい。
淡々と、しかし丁寧な演奏。タンギングまで美しくこなし、目を閉じれば二人の演奏者によるデュエットと錯覚してしまうほど。しかし、目を開けるとこの上ないシュールな光景。お美しい顔に鋭角85度で刺さる2本のリコーダー。何もない部屋の隅をなぜかじっと見つめる飼い猫のような、真剣な眼差し。そして支えのリモコンと超熟が良いアクセント。御見それいたしました。
素晴らしい演奏に聴き惚れたのも束の間、襲い掛かってくる「ニコ動み」。異色演奏者たちの顔が脳裏に浮かぶ。一貫して本人たちの技術力の高さと真剣な表情が演奏法の難しさを物語るこのシリーズ、彼女が並んでも全く遜色ないだろう。ナイト・オブ・ナイツが鼻とかけられないところがネック。強いて言えばナイト・オブ・ハナイツかな。
あと単純にハーモニー大好き合唱民なので、きれいな音の重なりが聴いていて気持ちいい。ネタだけどネタじゃない。
YouTubeチャンネルには[準備中]とあり、まだ本格始動前のご様子?チャンネル自体も開始は今年の3月と新進気鋭です。ここから動画数が増えてきたら大バズり間違いなし!のはるか2号さん!目が離せない!
▼Instagram
https://instagram.com/haruka_2go_?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
▼Twitter(X)
https://twitter.com/haruka_2go?s=09