![にっきヘッダー.008](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3457128/rectangle_large_746fb386920a85023a1bda84c76b16a4.jpg?width=1200)
「き」ょうと、奥の里道。#50音日記
「き」
京都に行ってきた。
まずは、
観光ガイド本では、
3センチ平方しか掲載されてないんだろうなというスポット
「大原」へ。
京都駅から電車で終着駅までいって
そこからさらにバスという
京都の奥の細道。
「大原女」はこの地からきているようで
小さな茶屋が並ぶ。
細道の行き着くところは
「三千院」
朝10時過ぎに綺麗な庭園を見ながら、
のんびりすること、
いとおかし。
境内、結構大きくて、
ジブリに出てきそうな童地蔵など
4時半起きの体でがんばった!
建礼門院はじめ古くから貴族の隠居地として選ばれてきた大原。
「俗世に疲れたら移住もありだな」
なんて思いながら、次の目的地へ。
「北野天満宮」
妹が受験生なので祈願してきた。
その後は市街地で鬼食べ。
瀬戸内海を渡っておばあちゃんちへ。