節分で立春でお稲荷さんのレシピ
⭐️お稲荷さんのレシピ⭐️
音声でも喋りましたが、今回は、わたしの適当お稲荷さんですが、わりと美味しくできたかな。
※ 分量が適当なので、お好みで変えてください
【材料】2個分
ご飯 0.5合
薄揚げ 1枚
甘酢漬け生姜 適量
白たくあん 適量(2枚くらい)
※普通のたくあんでOK。無くてもOK。小口ネギ 適量
※ 青じそでもOK。すりごま 適量
柚子胡椒 小さじ1
※ 欲望のままに入れてもOK。お酢 大さじ1
きび砂糖 小さじ2
(A)昆布だし 1カップ
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
きび砂糖 小さじ1
1、
薄揚げを菜箸で伸ばすように
コロコロする。
2、
薄揚げを半分に切って、袋状に内側を開く。
3、
(A)の材料を鍋に入れ一煮立ちしたら、
2、の薄揚げを入れて弱火にして、裏返しながら煮詰める。
4、
3の水分が減って煮詰まってきたら火を止めて、
粗熱が取れたら、キッチンペーパーに乗せて、
余分な水分を落とす。
5、
お酢と 残りのきび砂糖を混ぜて、
砂糖がある程度 溶けたら、ご飯と混ぜる。
6、
甘酢漬け生姜を細切り、
たくあんを2〜3ミリの角切り、
ねぎは小口切り、にして、
すりごま、柚子胡椒と一緒に、
5 のご飯に混ぜる。
(材料の切り方は、全部みじん切りでもOK)
※薄揚げ用の使った、昆布出汁の昆布もみじん切りにして混ぜました。
7、
冷ましたお揚げさんの切り口を空けて、
6、のご飯を詰める。
※スプーンとか指でもいいですが、
ギュッとご飯を押し込んで、
お揚げさんの角の端っこまで、
破れない程度に 丁寧に詰めて下さい。
8、
ご飯を詰めたお揚げさんの口を畳んで、
畳んだ口を下にして、形を整えて、
お皿に盛れば 完成!
ご飯が少し余ったので、
一口ちらし寿司を作りました。
あとは、
具材の味や量で、お酢や砂糖の量を変えて、
調整して下さい。
ご飯が炊けてれば、
30分くらいで作れる簡単 お稲荷さんです。
よろしければ 参考にしてみて下さい。