見出し画像

J-POPの英語歌詞・字幕を味わう Part1 YOASOBI「夜に駆ける」②

本記事の意図

こんにちは、すうじょうです。さて、今回は前回のYOASOBI「夜に駆ける」の歌詞の英語字幕を味わう続きをしていきたいと思います。改めて説明しますが、この記事では、Youtubeにアップされている日本のアーティストの音楽動画の歌詞の英語字幕や全編英語の歌の歌詞、英語でセルフカバーしたものなどの英語を味わっていきます。それらは、アーティストが公式に訳したものから、Youtube利用者が訳したものまで様々あります。本記事では、アーティストが訳したと思われる英語歌詞を中心に、文法はあまり気にせずにただ日本語をどのように英語へと変えたのかという部分に注目して、その英語歌詞を感覚的に味わって(訳に対する批判はしません)、同時にそこから英語の表現や単語を学んでいこうとするものです。歌詞への感想は私個人の勝手な解釈で、人によって色々違っていいと思います。ちなみに私は英語はそこそこできる程度なので、分からない単語や表現もあると思います。そのときは、ネットや辞書で調べます。

前回の内容もぜひ読んでください

さて、これは前回①の続きなので、気になった方は前の内容についてもぜひ読んでいってください。

「夜に駆ける」英語字幕を味わう②

見惚れているかのような
Like you're captivated by it

ここは、一見注目しても何もないですが、ここから英語の日本語の価値観の違いについて話したいと思います。英語において現在形(現在基本形)は、単に今のことだけでなく、過去・現在・未来へと普遍的に続く習慣や事実を表すことができます。この文では、captivateされているのは、今だけでなく、前からされていて、主人公にとって、おそらくこのまま行くと将来もそうだろうと推測されることから現在形を使っていると思います。

きっと これからだっていくつもあって そのたんび怒って泣いていくの
They'll repeatedly appear and every time I'll get angry and cry

ここで、theyは少し前の「信じていたいけど信じれないこと」で、それがこれからいくつもあるというのを「will repeatedly appear」ときっと繰り返し現れるだろうと表現しています。そのたびはeverytimeというように日本語から英語への変換をきれいに行っています。

もう嫌だって疲れたんだって
"I don't want this, I'm tired of it"

これは、彼女のセリフで、主人公に向かってそう言って振ったように思われる場面です。そこで、英語では嫌だを「I don't want this」と一見少し違うのでは?と思われる表現をしています。しかし、私はここからなるほどなと思いました。よく言われますが、日本語は察する文化に対して、欧米圏は比較的はっきりとモノを言う文化です。その違いが表れている訳です。「I don't want this」は日本語にすると、こんなのは求めていないという意味になります。ここから、彼女は今の関係は望んでいないというのを日本語では遠回しに伝えているという風に逆に解釈することもできます。ここの彼女言った言葉と主人公も言いたい言葉ということについては、後の歌詞で伏線が回収されます。

君の為に用意した言葉どれも届かない
none of the words I've prepared for you reached you
「終わりにしたい」だなんてさ
"I want to end it all"
釣られて言葉にした時
When I went along and said that
君は初めて笑った
You smiled for the first time

ここは引用が少し長いですが、続けて説明するためにあえて長くとっています。1つ目は、今まで君のために用意したどの言葉も届いていないという文を完了形を使うことで、主人公の苦労が分かります。3つ目は、2つ目の言葉を釣られて言ったというのを「go along」で表現しているのがいいなと思いました。4つ目にあるようにここで、初めて彼女は笑います。ここで、「I don't want this」の伏線が回収されます。彼女が望んでいたのは主人公の「I want to end it all」という言葉だったというのが主人公に分かります。つまり、主人公が望んでいた今の関係と彼女が望んでいた関係は違ったけれども、ここで初めて一致したので彼女は笑ったということです。ここは、何か英語への味わいというよりも歌詞そのものを味わっていますが、まあそれもアリだと思うので許してください。他の解釈もありえますが、原作小説「タナトスの誘惑」を読むと、ここの歌詞の意味がより理解できるのではないかと思います。

夜に駆ける
Racing into the Night

途中かなり飛ばしました(単語は拾っています)が、最後は、タイトルであるのと同時に歌詞の最後でもある「夜に駆ける」です。直訳は、夜の中へと競走していくといった意味になり、日本語とも釣り合います。これがどういった意味なのかは、原作小説を読んでから考えてみてください。

「夜に駆ける」単語を学ぶ②

今回の対象範囲内の英語歌詞の中で、取り扱っていないものも含め個人的に勉強になると思った単語とそれを使った例文を並べています。

captivate 魅了する、心を奪う、うっとりさせる
例:I've been captivated by your figure.
  あなたの姿に魅了されてしまった。

expression 表情
例:She has a lot of expressions.
  彼女は多くの表情(顔)を持っている。

frantically 必死に、気も狂わんばかりに、夢中になって
例:I frantically reach for your hand.
  あなたに必死に手を伸ばした。

overflow あふれる、こぼれる
例:The crowd overflowed into the outside.
  人混みは外にまであふれ出ていた。

seduce 誘惑する、魅惑する、口説く、そそのかす、色目を使う
例:You seduce me with your tenderness.
  君は優しさで僕を誘惑する。

tenderness 優しさ
例:I'm feeling your tenderness.
  私は今あなたの優しさを感じています。

dissipate 散らす、消す
例:This new technology will enable to dissipate the fog even if it's deep.
  この新技術によって、霧が深くても散らすことが可能になります。

終わりに

今回は、YOASOBIの「夜に駆ける」の英語字幕を最後まで味わっていきました。①と合わせると、言いたいことはほぼすべて言い尽くしたという感じです。

今回の英語字幕を振り返ってみると、日本語の歌詞をどうやって英語で描写表現をするのかというコツを学べるのはもちろんのこと、現在形の使い方や日本語と英語の考え方の違いも垣間見えました。①と合わせると、かなり日本語-英語間の感覚の違いがよく分かるような歌詞だったなと思います。また、日本語の歌詞も原作小説の内容を踏まえて、抽象的に美しく表現してい改めて素晴らしいなと思いました。いつになるか分かりませんが次回からのPart2ではまた別の曲をテーマに取り扱っていきたいと思います。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?