![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103076997/rectangle_large_type_2_f783d54fb9b9efb0845c53eeca9d508a.jpg?width=1200)
skalsに辿り着くまで【前編】
私がデンマークについてから、学校の食事についてとカルチャーショックについて書きましたが今日はskalsの手芸学校に辿り着くまでのお話をしようと思います🔆
出発時からの話でかなり長くなりそうなので2編にわたって書きます☘️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103040643/picture_pc_3e8b9297eb88af5f7305b593bca8e527.jpg?width=1200)
成田空港を3月24日の夜の23時に出発し、約16時間かけてDenmark コペンハーゲンカストロップ空港に3月25日の朝(デンマーク時間で)に到着。
ドキドキの“初”海外1人フライト✈️
成田空港まで友達と母がお見送りに来てくれました!
無事飛行機に乗り席のところへ行くと、もうすでにお隣の席の方が来ていて私の席には大量の荷物が🧳
「ごめんなさい!今どかすね!」
「ゆっくりで大丈夫だよ!」
そんなやりとりからちょっと仲良くなり、フライト中もお話し相手になってくれてとても楽しい飛行機時間を過ごせました。
(ちなみに英語しかできないSwedishの女性の方だったので私の英語旅はそこからスタートしました😂)
お話ししている時に「私の飛行機はフィンランドでの乗り継ぎが必要でそれが不安だ」と言ったら、着いてからその方はフィンランドが目的地だったのに私の乗り継ぎ口の途中まで一緒に行ってくれたんです😢優しくて涙涙。。
運良く飛行機で前に座った客室乗務員の方も日本人で降りる前に沢山教えてくれたので本当にすんなり乗り継ぎができました。皆さんありがとうございます💦
余裕を持って次の飛行機のゲートまで行けたので近くのお店で母から貰っていたユーロ€
を使ってシナモンロールを購入。
待ちながらのんびり朝食を🥞
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103040544/picture_pc_2af7e1c7ffc3a15f8cb1fa101ca88000.jpg?width=1200)
そしてなんとかフィンランドでの乗り換えも成功。可愛い小型飛行機でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103040676/picture_pc_d72e7fc4cdbc067db4fff2f9bbe80d55.png?width=1200)
この飛行機では通路側の席だったのですがずーっと外を見ていたら途中で隣の女性の方が(外国人)、「外見る?席変わってあげるよ♡」と。
本当にみんな優しい…
綺麗な雲の景色を見ながら1時間ほどフライトを楽しみデンマークに到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103039778/picture_pc_7a9fb6f2f96e5d00709b4fbd77f6f2c9.png?width=1200)
長旅でした。
つけたよ〜!と母に連絡しようと思ったらなんと元々購入しておいたesimが接続できず携帯が使えない…。
(現地に着いてsimを買う方が多いと思うのですが私は英語でのセットアップに自信がなかった為、日本で設定できるものを用意していきました。がそれが使えず…)
急いで空港のコンビニに行き、レジお兄さんに片言英語で「simが欲しい。使えるようにセットもしてほしいです。」と言うとできるよ!と笑顔で言ってくれました😢
その時お兄さんは1人でお店を回していてかなり忙しそうでレジを打つ合間に設定をしてくれたのですが、初めてデンマークに来たの?とか私の携帯のロック画面をみて猫僕も飼ってるのみて!と猫の写真を見せてくれたり忙しいのに不安でいっぱいのわたしにとっても親切に対応してくれました…
ありがとうお兄さん。
そして無事simもセット完了。
(simはLyca Mobileの5GB 30daysを購入し大体日本円で500円くらいでした。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103039857/picture_pc_a5f04801e796f4623314cf6d5e9a8fba.jpg?width=1200)
さてその後空港からその日宿泊するホテルに向かわなくてはならなかったのでまず電車の切符を買いに行ったのですが機械がDenmark語の設定になっていて意味がわからずとりあえず携帯のカメラ翻訳を使いEnglishに設定変更。しかし英語にしても訳が分からずキョロキョロしてるとスタッフさんが来てくれてこれだよ。と教えてくれました🥲
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103039939/picture_pc_1db4c8f5d80243b60880d5ca55b0cfb9.jpg?width=1200)
これは中央駅のやつですが同じものです。
デンマークはエリア毎に値段が決まっていていきたいエリアの切符を買うという感じ。電車の時間帯が表示されていてその中から選ぶのですが私は不安だったので20分くらい時間に余裕を持って切符を選びました。
切符もゲットでき、次は電車のホームへ。
行く前に記事で読んだのですがデンマークは基本Rejsekortという日本で言うSuicaのようなカードを使用する人が多く、改札などはないので乗り降りするときにホームにある機械にタッチします。ですが私はチケットを買ったのでこの場合はどうしたらいいんだろう…と悩んでいると優しいデンマーク人が「それはそのまま持ってのれば平気だよ!」と教えてくれました。
ホームに行き、電光掲示板をみるとあれ…私が乗る予定の電車が書いてない。。
不安になり1人の男性に「ここの電車はKøbenhavn Hに行きますか?」と聞いてみると、あまりこの辺には慣れていなそうだったのですがすぐ携帯で調べてくれて、「多分ここじゃないかも。」と。
えーー他にも電車の乗り場あるの?!
電車の乗り場上としか表記なかったけど…
とりあえず「ありがとう」と言いその人から離れどうしようと思っていると、後ろから日本語が聞こえて来たんです。振り返ると私ぐらいの日本人の女の子が3人で電車を待っていました!勇気を出して、「すみません…日本人の方ですか??私初めて来て今電車どれに乗ったらいいか分からなくなってしまってるんですけど…」すると、「そうです!日本人です!ちょっと待ってください調べてみますね」と手伝ってくれました…その子たちもDenmarkは初めてで卒業旅行で来ているみたい。
そしてやはり私の乗る電車はここではなさそうという事になり、はっきりどこにいけばいいかは分からなかったものの沢山手伝ってくれた日本人の方に感謝と別れを告げて私は再び乗り場探しのたびへ。母国語を話せて少しほっとしました、🥲
がしかし、あんなに余裕を持って切符を買ったつもりなのに電車まであと4分しかない!!まずい…ほっとしたのも一瞬でした、、、
とりあえずもう一度空港の方の切符を買ったところへ行こう。そう思い、急いで下へ。下へ行くとスタッフのおじさんをもう一度発見!「私はこの電車に乗りたい!どこへいけばいい?」
そう聞くと「あっちだよ」と。
そこは私がいたホームとは全然違う方でした💦
デンマークには電車がいくつかあるのですがあまり理解できてなくて…
急いで下に行き発車ギリギリでしたが無事乗る事ができました😌
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103040333/picture_pc_079b5d04d070cbe20fd4f8fa13825302.jpg?width=1200)
ここまでが前編です🔆
長くなりそうなので次回、そこからホテルまでと次の日ホテルから学校に辿り着くまでを書こうかなと思います✌🏻
今日も読んでくださりありがとうございました😊また次回もお楽しみに。
この記事のおかげで無事学校に辿り着けました😢本当にありがとうございます。。
その他にもいろいろな事を教えてくださり
それまで不安でちょっと元気がなかったのですが、すごく渡航が楽しみになれました😌
いいなと思ったら応援しよう!
![sumire_knit](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97917689/profile_ff5bc5ca162fe765b784021434b746ae.png?width=600&crop=1:1,smart)