![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92287263/rectangle_large_type_2_b45d99da445e19edbee0c0be41f69adf.jpeg?width=1200)
ポケカ旧裏(クラシックレギュレーション2016) 〜トレーナー(ドロー編)〜
今回はトレーナーの中で山札を引くカードについてよく使われるものを紹介したいと思います!
もちろんざっくりで!
まず旧裏にはサポートが存在せず全てトレーナーになっています。
なので現行で例えるなら博士の研究→マリィ→ボスの指令を1ターンで使用出来るって感じです!
![](https://assets.st-note.com/img/1669778179821-7cIzhuSZo6.jpg?width=1200)
なのでデッキの動きを支えるドローソースは現行よりも多い構築が旧裏では多いです。
代表的なカードを見てみましょう👀✨
まずはおなじみの説明不要カード🫅
![](https://assets.st-note.com/img/1669778558622-QxMRzCqOfa.jpg)
現行で2枚引く効果は見向きもされないが何回でも使える旧裏では優秀ドロー✌️
![](https://assets.st-note.com/img/1669778810007-msNLcEJLhS.jpg)
マサキより引くことも出来るが相手も引けるお嬢様👸
![](https://assets.st-note.com/img/1669779573263-a25RbIrlT7.jpg)
オーキドはかせを使う前の調整ドロー👌
![](https://assets.st-note.com/img/1669779877034-3BKdGQxaAN.jpg)
そして旧裏ではターンの終わりの合図にもなりがちな博士👨🎓
![](https://assets.st-note.com/img/1669780057018-e7z3cA5RtA.jpg?width=1200)
お互いの手札リセットのドロー🤝
![](https://assets.st-note.com/img/1669780410772-BptK5flPBD.jpg)
有名どころはここらへんでしょうか
クラシックレギュレーションではポケモン20枚+ドローソース13〜18枚+他トレーナー+エネルギーのデッキ構成が多いように感じます、ポケモンとドローで半分以上を占めるのでデッキを作る難易度はそこまで高くないのかもしれません🙆♂️
懐かしいカードを引きながら是非旧裏クラシックレギュレーションをやってみませんか??