![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102425102/rectangle_large_type_2_6d1cde53a658dc6962dfa15d2e5abab2.png?width=1200)
カルダモンと私 -グルテンフリー・スイーツ記
今回は週末作っているグルテンフリー・スイーツについて書きます。
・・・カルダモンの香りが好きすぎて、毎回入れてしまいます。どうすれば美味しくなるか研究中です。
1.米粉スパイスケーキ
スパイスケーキといって良いのかわかりませんが、カルダモンとシナモンを使いました!米粉とアーモンドパウダーを混ぜて、砕いたアーモンドを入れて・・・と豪華にしたところ、すっごく美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680913181154-DsRc3PZqSn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680913181108-kLri4xlfog.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680913181184-Jro2pA6M5o.jpg?width=1200)
使っているのは、小さめのケーキ型です。米粉とアーモンドパウダーを合わせて100g使って、一人で食べきる分量で作っています。もう作った分だけ食べてしまうので、作る量は気を付けています・・・。
食べ過ぎると体重も心配ですが、とにかく胃もたれがひどくなるので・・・。
といいつつ、ナッツ類も入れると、このケーキのカロリーはざっと1000キロカロリー以上なので、朝ごはんを具沢山味噌汁だけにしました・・・。
ただカルダモンの香りとふわふわの食感、程よい甘さが本当においしくて、幸せでしたー!
2.スパイス・ワッフル(?)
こういう名称があるのかわかりませんが、カルダモン入りの生地に、シナモンシュガーをかけて食べました。
・・・カルダモン入りはすぐ食べてしまったので(食いしん坊バンザイ!)、一緒に焼いていた豆乳チーズ入りのワッフルの写真をどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1680914024673-0631pOznC7.jpg?width=1200)
今週は本当に仕事があわただしく、平日はあんまり凝ったごはんを作れませんでした。味噌汁とツナマヨの玄米ご飯をリピートしていました。それでも何とか小麦製品と乳製品を避けたので、自分を褒めてあげようと思います。
昨夜から、明日の朝はカルダモンのワッフル作るんだ~とめちゃめちゃ楽しみにしてました。チャイに入れても美味しいと知って、また楽しみが増えました。まだまだカルダモンで楽しめそうです!
3.グルテンフリーのきっかけ
グルテンフリーを始めたのは2年前からです。内山葉子さんのご著書「パンと牛乳は今すぐやめなさい!」を読んだことがきっけかです。これまでの歩みなど以下に書いています。