元気になれるダンス☆ -YouTube「カズキのタネ」-
今回は、YouTubeチャンネルの「カズキのタネ」について書きます。
・・・数か月前から見てるだけのにわかファン、しかも音楽もダンスも詳しくない私が書いていいかためらいもあるのですが・・・とにかく好きだなあと思うので、ご紹介します。
1.「カズキのタネ」とは?
プロダンサーkazukiさんが運営されているYouTubeチャンネルです。
YouTubeでは、「"今" 気になる、話のタネになりそうなものを プロダンサーならではの視点でチャレンジして行くチャンネル」と説明されています。
その通り、ただダンスしているだけではなく、kazukiさんや皆さん流のスパイスが効いている気がします。なので、何回も見てしまうのかと。
kazukiさんに加え、レギュラーのShow-heyさん、他のダンサー、スタッフさんが出演されています。
2.きっかけ
夏になる前に、DA PUMPさんの'Rhapsody in Blue'にハマりました。動画を探しているうちに、「カズキのタネ」の踊ってみた動画を見つけたのがきっかけです。
ダンスのうまさはもちろん、楽しそうな雰囲気がすごく好きで、何度も見てしまいます。
3.好きなダンス
何回も見てしまうダンスを一部ご紹介します。
もともとの「ゾンビ・デ・ダンス」も踊っているのですが、それを「魔改造」したダンスが、もうめっちゃかっこよく・・・。ハロウィン気分も満喫出来ました~!
これは、みんながスーツ姿で、ダンスもかっこよいです。
現時点で353 本もの動画があるので、ご関心あれば、是非YouTubeで探してみてください~。踊ってみたの裏側動画もあって、こんな感じで作っていくんだ~というのも面白いです。
4.好きな理由
これまでダンサーさんを好きになることがなかったので、自分でも何でこんなに好きなのか分からずにいました。
ただ何度も見て、「kazukiさんのダンスのきれいさやメリハリ」、「振りのストーリー性」、「kazukiさんやShow-heyさんの個性が違う故の相乗効果」などが魅力なのかなあと思ってきました。
ダンスをうまく踊れない私がいうのも失礼なのですが、ただ上手なだけのダンスは1回見たら満足します。リピートはしません。
「カズキのタネ」のダンスは、1回見てくぎ付けになって、何回も見ているうちのひとりひとりのダンサーさんの動きを見て・・・と色々な楽しみ方ができます。
服装もダンスの細かな振りも、結構個性があって、そこは個人の自由があるんだなあと思ったりします。
5.おわりに
ダンスといえば、ミュージカルばかりを見ていた私には、この「カズキのタネ」との出会いは新鮮でした。
そして、カズキのタネツアー2024にも申し込みをしました。こういうライブイベントに自分から申し込むのは初めてで、ドキドキしました。
いくつになっても、新しい世界はあるもんだなあと思いつつ、これからも楽しみにしています。