![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81375108/rectangle_large_type_2_c1971e27a60cfe239da66806da876b28.jpeg?width=1200)
【階段ルート】の人間心理学センターピース
【階段ルート】の人間心理学
このような方に特にオススメです
何か行きづらいなと感じている方
集団の中で溶け込めないと感じる方
今の生活に不満はないけど、何かもっと上手くいく気がする方
期待できる効果
気づかず我慢していたことに気づくヒントが得られます
他人との関係性が改善されます
自分をもっと好きになりやりたいことが見つかります
気づかずに人を傷つけていたかもしれないのです
厳しいことが良いことだ!
そんな価値観を持っていたのかもしれません。
こんにちは、松本です。
私の過去を振り返ると、先輩など自分より優秀だと自分が受け止めている方々を意識して、無理して頑張ってきたように思います。
優秀な先輩がやっていることを自分もできるようになりたい。そんな感じです。
もちろん、当時はこのことには気づいていませんでした。
だからこそ、後輩にも厳しく指導することが優しさだと考えて、厳しく接していたのだと思います。
だって、自分の成長は自分に厳しくする中で育ってきたと思っているわけですから。
そんな状況なので、後輩からは怖がられていたと思います。
いや、間違いなく怖がられていました💦💦💦
そしてある時、他部署のマネージャーから「(社員Aさんは)松本さんに直接言われると落ち込むらしいので、直接言わないでください」と釘を刺されたことがあります。
この時の私は「上司のあんたが言わないから俺が代わりに言ってやってるんじゃないか!今の言葉って、自分が無能だと認めたのか?」くらいに思っていました。
その後も、私にとって後輩にあたるそのAさんは、いろいろなミス(と私が考えた)ことをしていました。
今思い出しても許せないのは、Aさんが新しく入社した後輩を連れて飲みに行き、予想以上にお金がかかったから経費にさせてくれと言ったという話を聞いたことです。
そして、このことに関して、上記の上司はOKを出し、それによって社長もOKを出したということを聞いたときは、社長に詰め寄りました。
私自身は、間接部門の所属であったこともあり、接待で経費を使う場合にも前もって、いくら使わせてもらうかを確認していました。
ある時は、私と一緒に徹夜でシステム移行をしてくれた方と飲む際、「一人5,000円」という約束で社長と会話をしていたので、1万数百円がかかりましたが、領収書を1万円で切ってもらいました。
そのことを社長に報告すると、「そのくらい良いのに」という言葉が返ってきました。
確かに、そのくらいよかったと思います。当時も思っていました。
でも、Aさんへの当てつけも込めて、あえて約束の金額で経費として使わせてもらったことを覚えています。
そうなのです。
”他人に厳しいと同時、もしくはそれ以上に、自分自身に厳しかった”
訳なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656124484192-zsgPnCXBMR.png?width=1200)
私の転機となったセンターピース 受講
センターピース 受講で何が変わったのか
間違い無く言えるのは、人から言われる第一印象が変わったということかなと思います。
受講前は「なんだか厳しそう」とか「なんとなく怖い」ということを言われていたように思います。
というより、言われずに避けられていたのかもしれません。
ある方からは「近寄っては危険!」だと思っていたと後になって教えてもらいました。
でも、受講後は変わったんです。
「安心する」とか「優しそう」という言葉を言われる機会が増えてきました。
この変化はなんだったのでしょうか?
これがセンターピース 受講のわかりやすい変化だったかなと思います。
あなたは仕事で成功したいですか?
それとも人生で成功したいですか?
この言葉は、センターピース開発者の犬飼ターボさんの処女作でもあるCHANCEの中の一節になります
元々の私は、成功といえば仕事の成功だと思い込んでいました
でも、センターピースを受講することで、
仕事以外にも成功というものがあるということ
そして、
人生の成功をイメージするとワクワクしてくるということを
私自身が体感してきました
しかも、色々なことから無理な力が抜けて楽になってきた体感があります。
あなたが大切にしたい分野は明確ですか
仕事・お金・健康・パートナーシップ・学び・仲間・・・
人生には様々な分野があります
でも、私自身はセンターピース受講まで、そんなこと考えたことはほとんどありませんでした
仕事がうまくいけば、人生もうまくいく
こんな考え方であったと思います
いや、人生=仕事 というくらいの感覚で、他の分野のことは知らないふりをしていたのかもしれません
しかし、仕事が成功したら本当に人生もうまくいくのでしょうか?
もしも、仕事以外の成功を考えたことがないという方には、センターピース を受講することで、とても大切なきっかけが得られるかもしれません。
犬飼ターボさん(センターピース 開発者)からのメッセージ
![](https://assets.st-note.com/img/1656209303257-1wz0ijPbDt.png?width=1200)
まっちゃんはまだセンターピース初級が開発途中で毎回改訂を重ねている時期から受講してくれました。
そのころから現在のシンプルな形になるまでの変遷を聞いているので、センターピースが目指して進んでいる方向を分かって開催してくれるでしょう。
細かいところに先回りして気づくために、まっちゃんのセンターピースはスムーズな運営なんだろうなと思います。 また、言語化が素晴らしいので、まとまっていないまま悩み相談をしても上手に言葉にするのを手伝ってくれるでしょう。
言葉にするのが苦手な人、言葉で分かりやすく説明してほしい人はまっちゃんから学ぶといいと思います。
受講生の声
CPに参加した理由・目的は?
もっと楽に生きられる私になりたいと思いました。
CPの本質を求めました
受ける前はどんな悩みがありましたか?
仕事においても日常でも生きづらさを感じることが多かったです。
本当の安心感は何か?つながり感は何か?
自己肯定感が足りないと思っていた
受講してみてどうでしたか?
自分のことを大切にするとはどういうことか学べました
まだ自分に落とし込めなくても、自分で感じること、やってみることが大切だと思いました
周りの人に変化を気づいてもらえたことがとても嬉しいです
大切なものがわかったと思う
自分の感覚・感情により素直になれた気がする
CPの魅力って何ですか
こんなに自分の人生や自分のことを見つめ直すことができるセミナーはないと思います
自然に学べます
とても幸せになります
行くと楽しくて、いつの間に関わっていること
松本(講師)からのメッセージ
【自分が辛いことに蓋をしていたのかも】
なんでセンターピースを受講したんですか?
よく聞かれる質問です
正直、よく覚えていません
当時、仕事もうまく行っていると思っていたし、不満はないと思っていました
でも、本当は見ないようにしていただけだったのかもしれません
1日集中講座だけと思ってスタートしたセンターピース
下記のように途切れずに参加してきました
2015年4月〜10月:初級受講
2016年1月〜6月:中級受講
(現在とは中級の仕組みが違いました)
2017年4月〜2018年1月:トレーナー養成コース受講
(修了後、公認トレーナーに認定)
2018年〜:公認トレーナーとしてサポート側へ
(2018年度八ヶ岳コースで専属トレーナーを担当)
2022年、ターボさん主催のセンターピース において、水曜日Zoomコースで専任講師を担当
その中で仲間から言われるのは「優しくなった」ということが一番多いかもしれません
あわせて、「昔は怖かった」とも言われます
そんな話を聞く、最近の受講生からは「今のまっちゃんでよかった」と言われます
どういうことなのでしょうか???😂😂😂
![](https://assets.st-note.com/img/1656210335890-Ipmeey0cLb.jpg?width=1200)
今課題に気づいている方はもちろん、どんな課題があるのか気づいていない人にも何かの気づきがあるかもしれません
最近、開発者のターボさん以外のトレーナーもセンターピースを続々と開催しています
私が担当するコースは、どんな特徴があるのか?
考えてみました
![](https://assets.st-note.com/img/1656210983405-ImrrDd37Tb.jpg?width=1200)
私が最初にセンターピースを受講した時、初級・中級を合わせて12名程度の人数だったと覚えています
その頃のように、講師と近い距離で受講できるということがあるのかなと思います
また、私自身が受講生〜トレーナーとして体感してくる中で、自身の生活にどのように活用してきたのかという体験も持っていますので、この点も踏まえながら進めていくようになるのかなと思っています
自分で開発したステ喜塾でも同じなのですが、楽しんでこそ学びが深まると思っています。この考えを基本に、楽しい時間にしていけるように、受講生の方と向き合って行くことを大切にしています
次回の開催予定
2022年10月のスタートを予定しています
体験の場として、1日集中講座を開催します。
1日集中講座の詳細はこちらをご確認ください。
体験会日程
・2022年8月19日(金)13時〜18時 Zoom
・2022年9月1日(金)13時〜18時 Zoom
・2022年9月15日(金)13時〜18時 都内会場