![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112314182/rectangle_large_type_2_ca33503766eeef83e89ecb2e2fd9b0c4.jpeg?width=1200)
探し物は意外なところから見つかる
この数日、とあるものを探していました
それは、あるスーパーのポイントカード😂
現金をチャージするタイプのものなので
ある意味で金券と同じ扱い
そのスーパーで安い商品があり
そろそろ家の在庫も切れるので
数千円チャージ済みのそのカードを手に
お店に行こうと考えていました
いざ、カードを探すと
「ここに置いた」
と思っていた場所になかったのです
デスク周りを整理しても見つからず
雑多に色々なものを置いていた
食卓の上を整理しても見つからず
”まさか、レシートと一緒に捨てた?
そんんはずはないよね”
という内部対話も何度かしながら
先ほど見つかりました
基本的には楽観的に考えることも多いので
捨てるはずはないし、忘れた頃に見つかる
という根拠のない自信もあり
焦らず数日間探していました
![](https://assets.st-note.com/img/1690940597662-hSI7Si2A24.png?width=1200)
でも、ここまで見つからないのはどうして?
という不安も持ち始めた時に
「まさか、ここにはないよな」
と思っていた場所から見つかりました
それは、カードより少し大きなサイズの
プラスチックケースでした
(元々ゼムクリップが入っていたのかな?)
「まさか、ここにはない」
こんな思い込みが、邪魔をしていたのです
なぜなら、そのプラスチックケースは
数日前に一度手にしていたのですから
では、なぜ数日前に見つけられなかったのか
それは
一番上に名刺が入れられており
ポイントカードがあるはずがない
しかも、自分がそのケースに入れるはずがない
という思い込みがあったためです
探し物が見つからない時
意外なところから見つかる
このような体験を私はなんどもしています
そして、今回ようやく「思い込み」が
邪魔をしているのだと明確になった気がしました
ということで、どうでも良いことですが
備忘録も兼ねてこちらの残してみました
見つかってよかった😀