見出し画像

保育園自粛中のあり方

先週以来、保育園に預けることが不可となった世帯が増えています。認可園と認証園で多少の差はあるようですが、我が家も先週後半からこのフェーズに入りました。

我が家の場合、2歳弱なのでいわゆる「インセンティブ理論」が効きません。●●をしてくれたら、〇〇をあげるよ、が効かないので、基本的に、おとなしい/あばれる(a.k.a. 天使/悪魔)のサイクルに乗るほかない。今ならいける、という間隙を縫って、仕事をする感覚はスリリングでもあり、大変生産性が下がります。ほかの年代のお子さんの親の悩みもあると思うのですが、もはやそこに思いを寄せるような余裕はありません。

我が家に急遽作られた書斎スペースは、妻か夫の一人しか使えない。妻も仕事の佳境であり、その譲り合いのやりとりもしくじるとまずいことになります。結果的に今日は午前中が育児担当、午後からはある書斎を使ったけど、今これを書いている(午後17時)は、食卓でもうすぐ夕ご飯だけどおやつのイチゴのお代わりを50回位横で連呼されています。

こういう場合のライフハックってなんなんでしょうね。

仕事上はアポをそれぞれ午前と午後のどちらかに寄せて、お互いがディフェンスタイムとオフェンスタイムを設ける。出前を取る。一人遊びできるコンテンツをとにかくふんだんに設ける。必要あらば昼寝を思いっきり取らせる、とかでしょうか。03-12時、12-21時というシフトを組んでる家もあるそうなんですが、最後はその方式でしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?