![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79041712/rectangle_large_type_2_6ad94a1d25af263ffa439f43d6d8a78d.png?width=1200)
結婚の決め手について 婚活歴の長い人が結婚相談所で幸せな結婚をする方法
先日の記事に続いて、今日は結婚の決め手についてさらに書いてみようと思う。
いい人だと思うけれど、この人が結婚相手だと決めるには迷いがある。要は決め手がないとおっしゃる会員さんは周りの人が思うよりもたくさんいらっしゃる。
先日の記事では、決め手がないのは相手のせいではなくて自分の中に指標がないからではないかと書いた。
男性の一目惚れから始まって、どれだけ女性の気持ちが男性の気持ちについていけるかで結婚相手になるかどうか決まると言っても、それはお互いがある程度恋愛に慣れた人たちの話で、世の中にはそれほど恋愛体質ではない人たちもいる。
恋愛体質の人、恋愛上手な人というのは自分と釣り合う人を見つけるのが上手な人。
かたや、恋愛下手な人、恋愛体質ではない人はこれがわからない。
そういう人たちが、短い期間で結婚相手を見定めるのはとても難しく悩ましいことだと思う。悩めば悩むほど好きになれない自分が悪いとか思い悩み、底なし沼にはまってしまう人もいるわね。
今日の記事は、もう少し結婚相手探しの難易度を下げるためのもので、こちらの方法のほうがよりしっくりとくると思う人たちも結構いらっしゃると思うの。
まずは譲れない条件を書き出そう
最低でも5つ、多くても10個位の条件を自由に書いてみて。
1番目は自分に好意を寄せる人。(特に女性の場合は必須)
2番目は約束を守れる人。
3番目はコミニュケーションの取れる人。
4番目は愚痴や悪口を言わない人。
5番目はケチじゃない人。(割り勘NG)
6番目は気遣いや思いやりのある人。
7番目は容姿が許容範囲であること。
8番目は…
最低限ここだけは譲れないと思うことを決めて、当然1つでも引っかかってしまった人は終了する。
そして、全部クリアした人と結婚すると決める。
これは案外幸せな結婚ができる秘訣のような気がする。
もちろん仮交際に進む段階では、生理的に難しいと思う人は除外されているので対象になる人たちは皆んな恋愛感情に発展する可能性のある人たちという事。
婚活の成功法も人それぞれ
婚活でも、自分の行動と気持ちに折り合いをつけるかが大事よね。
納得して行動できないといつまでもモヤモヤが残ってしまうから、良い結果に結びつかない。
女性でもロジカルに考えたほうがしっくりくるという人も案外多いので、そういう人の場合はふわっと感覚的に婚活を捉えずに、その都度右か左か答えがしっかり出たほうがやりやすいかもしれない。
どうしても決められない人、長く婚活をしている人、自分が優柔不断だと自覚している人などは1度この方法をぜひ試してみて。
婚活カウンセラー歴22年
セレブ婚活のスターマリアージュ青山
松岡利恵子