![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100290450/rectangle_large_type_2_0599e8cdebe118ee001843a6d1904fe4.png?width=1200)
高年収の経営者が選ぶべき女性の条件とは?【結婚相談所スターマリアージュ青山】
スターマリアージュ青山のお見合い情報をお知らせして2週が経過したけれど、お見合い相手の男性がなぜこれほど高年収なのかと不思議に思う方もいらっしゃるはず。
答えは…
弊社女性は経営者や医師とお見合いする確率が高いから。
スターマリアージュ青山は、医師や経営者と結婚する女性が多い相談所なのでお見合いもやはりそうなる。
もちろん、エリート会社員の方々もたくさんお見合いしてくださってはいるけれど、ダントツの高年収となるとテッパンは上記の2職種となるから。
医師と結婚したい女性のための記事は以前にもいくつか書いているので、本日は高年収経営者との結婚を望んでいる女性のことを書いてみたいと思う。
経営者と結婚したいなら経営者家庭で育ったことが有利になる
根本的に経営者とサラリーマンは違う考え方をする、と私は思っている。
(今はもう会社員だから安泰とは言えなくなっては来たが)それでも基本的に会社という大きな組織に守られて、組織の一員として有能であることが求められる会社員と、自分次第で会社の運命が変わる経営者とでは考え方が違って当たり前。
だから、経営者は四六時中、寝ても覚めても、旅行に行こうが病気になろうが仕事が頭の中心にでんと構えている。
それが苦痛でストレスなら、経営者には向いていないから不幸なことだと思うけれど、それが楽しいことでもあるから仕事が趣味という経営者も多い。
これは、サラリーマン家庭に育った人には理解し難いことだと思う。
父親が毎週土日は休める家庭で、休日は家族で楽しく過ごした記憶の中幼い頃から育ったら、夫が土日だろうが祝日だろうが仕事があれば休めなくて当然なんて環境は、頭では理解出来ても感情では受け入れることは難しい。
多くの場合、ワンオペ育児も当たり前だし1人が寂しいなんて言っていられない。
それを頭でも感情や感覚で受け入れ、夫が経営者なんだから当たり前と思えるのは、自身の親が経営者だった環境が大きくものをいう。
人生がいつも順風満帆とは限らない
経営者となるといつ何時どんなことが起こるか予想がつかないから、思ってもいなかったような試練の時を迎えなければならないこともある。
人より大きな幸せも得られるかもしれないけれど、その逆もあるから。
ここでも、経営者の家庭で育った女性ならある程度の浮き沈みは親で経験しているので必要以上に狼狽えることも少ない。
ところが、サラリーマン家庭で育つと親の勤めている会社が倒産するなどの余程のことがなければ波乱万丈は起こらないから耐性がない。
安定した企業の会社員なら、ある程度波はあっても大波が襲ってくることは比較的少ないから安定した生活を送れるから。
そんな女性が生活に不安を感じるようなことがあると、世も末と目の前が真っ暗になるのも無理はないこと。
経営者の夫側からすれば、そんなことは想定内でしょとどんと構えていてくれる奥様ほど心強い味方はない。
よって、経営者男性の結婚相手に最適なのは、経営者家庭で育った女性だと思っている。
育ってきた環境は自分が思っているより強く影響する
自分は大丈夫、経営者の夫を支えて行けると結婚前には思ったとしても、小さな頃からの環境は大きく影響しているからか、案外経営者とご成婚する女性はサラリーマン家庭ではなく、経営者の親を持つことが多い。
意図してか、あるいは自然に分かり合えるということなのか実際そういうカップルが多いのは確かなこと。
何よりお金に対する価値観にも共通点が多い経営者と経営者家庭で育った女性なので、そのあたりお相手探しの参考にしていただけたらと有り難く思う。
婚活カウンセラー歴23年
セレブ婚活のスターマリアージュ青山
松岡利恵子