![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111052472/rectangle_large_type_2_d9f96fdf783178fcabfea82a7e263ad3.png?width=1200)
「SHIKUMIマニュアル」とは?
1.はじめに
株式会社SHIKUMIの代表の上田です!本日は、弊社サービスである「SHIKUMIマニュアル」について記事を書きたいと思います。
2.「SHIKUMIマニュアル」とは何か?
![](https://assets.st-note.com/img/1689604772567-WL3AwVhfMJ.png?width=1200)
弊社サービス「SHIKUMIマニュアル」とは、クラウド型業務マニュアル作成管理運用ツールを活用した、株式会社SHIKUMIが提供する事業承継を切り口にした人材育成・経営コンサルティングサービスです。
・SHIKUMIマニュアルの特徴
![](https://assets.st-note.com/img/1689604721137-5WIjhbsIoT.png?width=1200)
株式会社SHIKUMIでは、サブスクリプションモデル(月額支払)×カスタマーサクセス(顧客のビジネスの成功を伴走型で支援する)のビジネスモデルでクライアントへサービスを提供しています。
・事業承継のサービス提供市場
![](https://assets.st-note.com/img/1689605654818-ub4SLC4qwu.png?width=1200)
世の中には、株価調整を目的とした事業承継サービスやM&A(事業売却)を目的としたサービスは多くあっても、現場の事業承継にフォーカスをした直接的な事業承継支援サービスはあまりないように感じます。
・本来の事業承継支援サービス
![](https://assets.st-note.com/img/1689605795723-pv1PtcGNHF.png?width=1200)
本来の事業承継とは、「親族継承」や「従業員承継」または、「本当に会社や事業(従業員や取引先)を考えてくれていると人」にバトンを渡すことではないかと考えています。
・創業者の自らの人生をかけて育て事業を守りたい
![](https://assets.st-note.com/img/1689606064252-VTj5ml5yWN.png?width=1200)
SHIKUMIマニュアルは、創業者の「自らの人生をかけて育てた事業を守りたい」そんな要望にお応えするため、現場の業務マニュアルの作成を切り口に伴走型でご支援するサービスの提供を行っております。
・近い未来に訪れる創業者の引退
たとえば、これから近い未来に訪れる創業者の引退により、親族や従業員が事業を承継した場合の事を考えてみてください。創業者は、会社がまだとても小さい頃、夢や希望をもって、夜中も土日祝日も正月も返上で家族の為、従業員の為、取引先の為、ひいては社会の為に、自身のビジネスに一生懸命に毎日働いきました。その長年の月日があったからこそ、今日まで来ることができました。経営者が成長するにつれて、多くの方の応援・協力を頂きながら、経営者自身が成長し、会社も大きくなったのだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1689607753071-UVdHYZXZto.png?width=1200)
これから、事業を承継する従業員や親族は、いきなりそんな器を受け継ぐことになるわけです。(あなたの会社は社会に影響を与えているため、その会社は”公器”と考えることもできます。)それは創業者が思っているほど、小さな器ではなく”とても大きな器”です。そんな器をこれから受け継ぐ、従業員や親族のために、そして何よりも、創業者が自らの人生をかけて育てた事業を守るためにも、まだ、創業者が元気なうちに強いリーダーシップを発揮して業務マニュアル作成することは非常に大きな意味があります。
業務マニュアルを整備することにより、下記のような効果を得ることができることが期待されます。
・SHIKUMIマニュアルの効果
![](https://assets.st-note.com/img/1689607494783-2cuxaHQ9mF.png?width=1200)
株式会社SHIKUMIは、「SHIKUMIマニュアル」のサービスを通じて、クライアントの事業承継を伴走型で支援いたします。
・提供内容/支払方法
![](https://assets.st-note.com/img/1689607873775-QusfqEXk4X.png?width=1200)
・お問い合わせ先
サービス内容に興味のある方がいらっしゃいましたら、メールにてお問合せください。
【メールアドレス】kabusikigaisyasikumi@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
![上田 誠也 |](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146682747/profile_824a105080b622d0e4b5978627c5a315.png?width=600&crop=1:1,smart)