強要と放任
普段はあーしろこーしろと
強要するくせに
大事なことになると
自分で決めて
というのは無責任だと思います。
しかし、実際にそういう人は多い様に感じます。
教育現場でもそうです。
日常生活のルールは主導者が
口うるさく言いますが
重要な決定事項になると
自己責任で
ということが多いです。
今や国内外で大流行している
コロナウィルスの対応もそうです。
強制はせずに自己判断な部分が多いです。
しかし、集団を牽引する優れたリーダーは
本来逆なのだと思います。
普段はなるべく個々の判断で動かして
大事な場面では強烈なリーダーシップを
発揮して集団を動かす
それが本来あるべき姿なのだと思います。
私もまだまだ若いですし
人に守られている立場ではありますが
リーダーになる場面では
それを意識しています。
その懐の大きさに人が、集団が
付いてくると信じているからです。