
ギア
ゴルフを40歳で始めて6年。ギアの経歴を残しておく。全てテーラーメイド。これからもずっとテーラーメイドかなぁ〜?
ドライバー:初代ロケットボール→R1→M1(2017) KUROKAGE DC70→diamana DF 70
ロケットボールで210yd、R1で230yd、M1で240yd。左右への散らばり幅を少なくすること、ミート率を上げること、振り切れるようにするために、0.25インチ短くしてリシャフト(カチャカチャ)。今のところ、飛距離は落ちず調整中。
FW:初代ロケットボール#3,5
ゴルフ始めたときから変えてない。鉛を貼って重くしたぐらい。使わないラウンドもある。最近は、狙えるロングホールで#5が使えるように、練習多目。打てるようになってきたので変えてみようと物色中。
UT:レスキュー#4,5→レスキュー#5ロフトアップ,アイアン#4
始めたころは、長めのショートで使うぐらい。#4で210ydぐらいまで打てるようになったら曲がり始めた。#5をカチャカチャでロフト立てて#4化して、210ydまで打てるので、長めのショートで格好つけたいので#4アイアン購入。このゾーンは悩み中。長めのPar4でティーショットミスると出番出てくる。
アイアン#5〜PW:初代ロケットボール→PSI TP→P730
カーボン3年半、スチールに変えてから2年半、ベストスコアは76。70台も4回記録したが、グリーンヒットが安定しない。もちろんアプローチとパッティングが揃えばスコアは纏まるわけだが…。気持ち良くショットできないので、有料フィッティングで診断したところ、シャフトが合ってないと。あと、ボールへのアタックがMB向きだとか。で、一度挑戦してみたかったMBにチェンジ。絶賛打ち込み中!
ウエッジ:初代ロケットボールAW,SW→TPウエッジ52度,58度→MG 52度,HI-TOE 58度
始めた頃からアプローチは大好きで良く練習した。スコア決めるのがグリーン周りの出来だと、早くに気づいて良かった。セット物のウエッジから、専用に変えたらスピンのかかり方にビックリしたのを覚えてます。課題はバンカーからの距離感。新作のMGとHI-TOEは注文中で、練習が楽しみ〜。
パター:ロッサモンツァ→スパイダー→BALBOA
始めてからずっとネオマレットかつスパイダー形状だったものを、L字マレットにチェンジ。パッティングも得意な方で、多分オリンピックは勝ち越してるはずw。会社先輩のパット巧者もL字、ミケルソンもL字なので、2018中盤から挑戦中。まあ調子悪くなったら変えるところですね。
ボール:Z STAR→Z STAR XV
軟らか目を気に入って使ってましたが、飛距離が出る同ブランドのディスタンス系にチェンジ。最初硬いと思ったけど、芯でショット出来るようになって軟らかく感じるようになった。耐久性もコスパも抜群!prov1もTP5xも使ったけど安心できるのはコッチ。世界の松山選手も使ってるしね。
その他:#2ウッド(ブラッシー),#3アイアン,#2UDI
一時期、ドライバーのスライスが治らないので使ってたブラッシー。良く飛ぶのでこれでもいいんじゃない?と思うこともありました。#3アイアンは、ほぼ練習してない。もう少しヘッドスピード上がらないと使えそうにない。#2UDIはロフト17度。ティーアップしないと全然上がりませんw。練習して打てるようになりたいクラブ。
ゴルフ始めて6年。少しずつ上達してゴルフ筋肉もついてきて、グラブもそれに合わせる必要があった。年齢からしても体力は落ちているはずだが、まだ鍛えられてるのかな?