
①経済・家計管理篇 元マッキンゼーでS&S investments代表取締役社長の岡村聡さんの「すゝめ本」! 20代で知っておきたいお金のこと
みなさん、こんにちは!
今回は元マッキンゼーで、現在はS&S investmentsの代表取締役社長の岡村聡さんの「すゝめ」本6冊です!
20代から知っておきたい「お金のこと」として経済・家計管理についての本をご紹介いたします。
iDeCoや積立NISA、投資信託。FX、株など。老後2000万円問題からお金に関して様々なことが意識され始めました。そんな日本をどう生きるかを考えていくきっかけとなる「すゝめ」本です。
20代で知っておきたい「お金のこと」経済篇
『経済ってそういうことだったのか会議』佐藤雅彦、竹中平蔵
『日本経済の真実』辛坊治郎、辛坊正記
『知らないと恥をかく世界の大問題』池上彰
20代で知っておきたいお金のこと 家計管理篇
『夫婦で年収600万円をめざす!2人で時代を生き抜くお金管理術』花輪陽子
『お金の教養−みんなが知らないお金の「仕組み」』泉正人
『サラリーマンは2度破産する』藤川太
辛坊治郎さんや池上彰さんなどテレビでよく拝見する方々の著書が「すゝめ」られていました。特に気になったのは藤川太さんの『サラリーマンは2度破産する』です。サラリーマンになるこや大企業に勤めることがもはや安定ではなくなりつつある令和の時代。自分がどのようにお金と向き合うのかよく考えていきたいです。
出典:『20代で知っておきたいお金のこと』岡村聡