断捨離の不公平感
おはようございます
いよいよ年末も近づいてきましたね。我が家は小掃除をして、あとは年末年始をやり過ごすだけです…と思っていましたが、そうだった、断捨離途中の部屋があった…
我が家の自閉息子も冬休み突入。友達を作るのが苦手な(というか、家族や知り合い以外のあまり他人に興味がない)子なので、長期の休みは家に篭れると大喜び!
たまーに家族で自転車に乗るか、ゲームかYouTube。そればかりでもいけないけど、ゲーマーやプログラミングに興味がある年頃なのだから仕方ない。そこは伸ばしてやりたいし、どうせやるなら頂点目指していただきたい笑 「本当の意味での友達」もつくるのが苦手なのであれば、今は無理に作らなくても良いとさえ思う。将来何かに困った時質問したり、教えてくれる人たちをゆっくり探してほしい。
そんな冬休み満喫中の息子と夫の横で、荷物の山と戦う私。ネジとか釘とかちまちま分けていたら日が暮れそう…ラベリングなんておしゃれなことはやっていられないので、付箋に手書きでとりあえずどんどん仕分けていく。
こういうの得意というか、思ったら一気にやっつけてしまうのが夫。(←この衝動性にある疑問を感じている)何でもかんでも思ったらやってしまわないと気が済まない。夫曰く「荷物が多すぎる」。そして私のは手伝わない。
でも、でもですよ。女性ってブラジャーやらスカートやらアクセサリーやら裁縫箱やら男性に比べ少しずつ物が多いと思う。それに加えて、「あなた達の書類もなんもかんも私の管理になってるじゃないかー!」とイライラ。それをわからないのが夫と息子。この辺似てるんだよな…特性が。
(君だって🇸🇬シンガポールの実家ににトランクルーム笑状態で自分の荷物預けてるじゃん…自分のことは棚上げじゃん)と言いたいのを我慢して断捨離をすすめ、やっと目処が立ってきましたが、たぶん年末までかかるなこりゃ。うちの年末はそんな感じで終わりそう。
みなさま良い年の瀬をお迎えください😊
いいなと思ったら応援しよう!
![susui](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30142396/profile_0291635662c1580cd0fc0bb828bd28c9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)