見出し画像

FiNANCiE~新しい推し活~

こんにちは、かずです。
最初の投稿からだいぶ期間が空いてしまいました。3日坊主どころか1日でした・・・

今回は、私が最近ドハマりしているFiNANCiE(フィナンシェ)について説明していきます。※食べ物ではありません。
web3、NFT、株式とかよく分からん!という方も導入編として読んでみていただけたらと思います!

最後に私がコツコツと2024年5月~毎月1万円で現在(2024年10月)まででの収支状況も公開しますので、是非、最後まで読んでみてください!

FiNANCiEとは

初めてこの記事を見ていただく方に向けて簡単に説明します。
簡単に言えば「ブロックチェーンを活用した”新世代クラウドファンディング”」です。はい、いきなり難しいですね。
説明しますと、これまでのクラウドファンディングは一方的で単発的でした。FiNANCiEでは、『トークン』を発行し活用することで、参加型で継続的な支援の在り方を実現しております。
例えば、
ずっと応援しているアイドルがFiNANCiEでトークンを発行したとします。これまでは「CD購入」「投げ銭」と一方的の形で応援でした。
(決して、否定していません。)
ここで、トークンを活用することにより何が起きるか・・・
「CDを買ったことによりトークンも付いてきた」「投げ銭したらトークンが付いてきた」なんてことが起こります。そして、このトークンでコミュニティに参加しアイドルがドームに立つ戦略をみんなで考えることができる!
なんてところまで実現可能になるのです。
(保証がないのであえて( )で言います。このトークン、価値がつきます。ドームに立ったらトークンの価値がグッと上がる可能性も秘めています!)

・・・すごい。
これまでの推し活の在り方が覆る発想だと思いませんか?
他のクラウドファンディングとの違いをもう少し詳しく説明していきます。

特長①:トークン

トークンの発行は最大の特徴と言えます。では、トークンとは何かというと、ん~・・・あえて言うなら『ポイント』(FiNANCiEでは「応援の証」)でしょうか。
では、そのポイントを保有するとどんなメリットを得られるのか。
各プロジェクトのポイントを得る・買うことで以下のようなメリットがあります。

  1. プロジェクトの意思決定などに参加することができる

  2. 優待を得ることができる

  3. 価値がつく可能性がある

また、ポイントは売ることが可能です。
上記の通りポイントに価値が付き1ポイントが2倍、10倍、100倍になるポテンシャルを秘めているのです。
もちろんなくなる可能性もあるのでご注意を。

プロジェクト例①
min・naka】
社会問題を解決する「コンビニ×子供食堂」を全国に広めるプロジェクト
最初は、1トークン12.5円でした。現在の価格は果たして・・・

特長②:コミュニティ

このコミュニティが非常にいい役割を果たしております。
トークン(※ここから主語を戻します)を保有するサポーターとプロジェクト運営側とで、プロジェクト成功に向けた意見を交わすことができます。
上記で挙げた例で言えば、アイドルがどんなグッズがあったら欲しい?とサポーターへ意見を問い、サポーターは投票することで自分の欲しいグッズを用意してもらうことができるといった感じです。
また、トークン保有数に応じてこのグッズを安く手に入れられる優待も得ることができるのです。
イメージできますかね?

また、コミュニティを活性化させることがトークン価値を上げることにも繋がっておりますので、コミュニティが良く動いているか?は要チェックですね!

プロジェクト例②
【CNG(CryptoNinja Games)】
毎月、更新されるコミュニティのActive Communityランキング(活動的なコミュニティを評価)連続1位

特長③:CTH(コミュニティトークンホールド)

各コミュニティのトークンをCT(コミュニティトークン)と言いますが、CTH(コミュニティトークンホールド)という何とも魅力的な機能があります。
仮想通貨の取引所ではステーキングなんて言い方もしますよね。
これがまた素晴らしい機能なんです!

なんと・・・
CTHするとFNCT(フィナンシェトークン)という仮想通貨がもらえてしまうんです。下の図は、私的なこの機能の捉え方です。

クラウドファンディングの本質は、どれだけの多くの方に応援してもらえるかですから、CTHによりサポーターを留まらせることが、プロジェクト成功の歯車を回す鍵になるわけです。

おわりに

ここまで読んでいただきありがとうございます。
web3の発展により、推し活の在り方が徐々に変わりつつあります。私は少しでもかじっておきたいという気持ちから始めました。

私も勉強中です!
小さな資産形成を始めたいという方の後押しになれば幸いです。

では、私の収支を載せておきます!
出資額:70,000円
現在(2024年10月)


▼FiNANCiE公式サイト


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集