エネルギーシフト!
たまに、一番効果的な気候変動の対策は何ですかと聞かれることがあります。
答えはエネルギーシフト!
エネルギーシフトとは、使う電力を従来のものから再生可能エネルギーに変えることです。
個人の二酸化炭素排出量のうち、約50%が電力使用によるものです。そこを再エネにすることで、二酸化炭素排出はほとんどゼロになるので、エネルギーシフトをするだけで二酸化炭素の排出を半分にできるんです。
なんだか大変そうに聞こえますが、そうでもないらしい!
お金がかかる?
再エネ=高いと思われがちですが、そんなことはないんです!ヨーロッパではすでに多くの再エネが最も安い発電方法になっています。また、日本では、2025年までに風力や太陽光などの主要な再エネが最も安くなると予測されています。
また、日本政府の再エネ普及のための制度(FIT制度)により、再エネとその他の発電方法の価格差はほとんどなくなっています。
確かに100%再生可能エネルギーにすると、それ以外のものより少し高くなりますが、両方を組み合わせたプランを選ぶことで従来のものよりも安くもなることもあります!
ぜひ考えてみてください!!
手続きが面倒?
めちゃめちゃ簡単にできる!(らしい)
全てネット上での手続きで終わらせることができます。また、料金シミュレーションなどもネットでできるので煩わしいことはないと思います!
省エネ
エネルギーシフトの次に効果的な対策が省エネです。数年前のエアコンと最近のエアコンを比べると、エネルギー効率が全然違う!
いろんな家電を最近のものに変えると、長期的に見れば環境にやさしく、経済的にも合理的なんです!
引用