![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36787513/rectangle_large_type_2_84d7a1dd90cf07a861ce1c87367ced40.jpg?width=1200)
マイ〇〇という選択肢
2020年の7月からビニール袋が有料化されましたね。
有料化によってビニール袋する人は8割ほど減ったらしいです。
今までビニール袋って当たり前のように使っていましたが、なくても全然どうにかなる気がしています。皆さんはどうでしょうか?
使い捨てのものって使い方をあまり気にしなくてよくてとても便利ですが、ビニール袋に限らず、なくても大丈夫なものがほとんど。
例えば、ビニール傘、ストロー、ペットボトル、ビニールラップ等々。
なぜか使い捨てのものってプラスチックが多いです。こういったプラスチックは捨てられ、そのうちの約3%が海に流れてしまっていると言われています(日本では多分もう少し少ない)。こういったものを使わなくても大丈夫なら、環境のことを考えて使わないほうがいいですよね。
そういう時に考えてほしいのがマイ〇〇というアイデア!
マイバッグ
これは持ってる人も多いと思います。ネットで数百円で買えて、コンパクトにして持ち歩くだけでいいので一番簡単に始められるものです!
本当に環境問題に効果あるの?って言われることもよくありますが、50回以上使えば、ビニール袋を使うよりに二酸化炭素の排出が少なく済み、10回以上使えば、プラゴミ問題の対策になるとされています。
持っているバッグの大きさなどで変わってきますが、マイバッグとビニール袋の重さを比べて、何回使えば環境にやさしいか、大体想定できます。
また、よく混同されますが、マイバッグを持つことは気候変動の対策にはほとんどなりません。海洋汚染などのプラゴミ問題を抑えるためのものです。
マイボトル
街中で飲み物を買うと、毎回プラスチックの容器で渡されますが、溢れかえってるゴミ箱を見てわかる通り、相当なゴミの量になってます。
マイボトルを持つだけであの光景を減らせるんです!
マイボトルって高級そうっていうイメージがあるかもしれませんが、全然そんなことありません。例えば、スタバでは洗って使えるマイボトルが200円くらいで売ってます。これを使うと、スタバで飲み物を買うときに少し安くなるので、どのぐらいか使えば元が取れます!
スタバ以外でもマイボトルはいろいろなところで売ってるので、手に取ってみてください。
また、水筒を持ち歩いてペットボトルなどを買う回数を減らすのも効果的ですね!
マイストロー
プラスチックストローがウミガメの鼻に刺さっている写真は見たことがありますか?マイストローを持つだけでそれが減る!本当に!
毎回洗わなきゃいけないっていう煩わしさはあるかもしれません。でも、竹でできてるやつとか、金属でできてるやつとかいろんな種類があってかっこいいんです。タピオカ用の大きいやつもあって、見てると面白いです。
さらに、これもスタバで売ってる!そんなに高くないのでぜひ!
マイ傘
これはみなさん持ってますよね。ただ、急に雨が降り出したときにコンビニでビニール傘を買って、結局すぐに捨ててしまうことがありませんか。このビニール傘って金属も使われていてとてもリサイクルしづらいんです。しかも、コンビニで一本500円ぐらいで売ってるので、財布に軽くジャブが入る感じです。
天気予報をしっかり見たり、折り畳み傘を持ち歩くだけでビニール傘の使用を減らせますよ。
ビニール傘の淡白なデザインよりも自分のお気に入りの傘を使うだけで気分も変わりますね。
まとめ
● マイ〇〇は環境にいいだけでなく、上手に使うことでお金も節約できる
● 個性的なアイテムもいっぱいある
● スタバが優秀
また、マイ〇〇だけでなくとも、何度も使えるラップや芯がいらないホッチキスなど、今までの消費の形を変えるアイテムがたくさんありますよ!
引用