チーム機能の開発を延期します - Sushi Work開発
チーム機能の利用意向のアンケート結果を受け、チーム機能の開発を延期することにしました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
アンケート結果
テキストの回答など、完全に見れるわけじゃないですが、ざっと内容を把握してもらうために、アンケート結果を公開します。
![](https://assets.st-note.com/img/1645344206622-cpn7XL8YYN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645344217756-5o6wcY1Z1b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645392816120-tzMnfHZ9SQ.png?width=1200)
延期した理由
・興味がない、興味があるの結果が半々で、興味があると回答してくれた方もそれほど積極的にチーム機能を使いたいとは考えていない様子だから
・Sushi Workの性質上、同じ時間帯に作業する人同士でチームを組めた方が効果的だが、平日に毎日参加、目標入室時間を設定するなどすることは、ハードルが高く、チーム機能を効果的に運用できなさそうだから
よって、チーム機能を追加するのは、今ではないと判断し、延期することにしました。
今後の課題
知り合い同士でチームを組むニーズはあるものの、同じ日、同じ時間帯に作業していなかった場合に寂しくない工夫をする必要がありそうです。
また、知り合いを誘ったとしても、その人が継続利用してくれないかもしれません。実際問題、開発者の僕自身も友人、知人をSushi Workに誘ったけど誰一人継続して使ってくれた人はいません(泣)。。そもそもポモドーロテクニックを継続すること自体が大変だからと自分を慰めている状態です。
誘った友人が継続利用してもらいやすいよう、今は、チーム機能以外でSushi Workの価値を高める方が先かなと考えています。
再度、チーム機能を検討する時にもこのアンケートの回答内容を参考にさせてもらいます!
利用者のプロフィールについて
問7で質問させていただいた利用者のプロフィールですが、もしかしたら個人事業主(フリーランス)がほとんどかなと思い質問に追加しましたが、会社員、学生の方もいることが分かりました。
マーケティングの際に、フリーランス向けとして振り切ろうかなと思いましたが、やっぱりやめておこうかなと思います。これまで通りリモートワーク軸でいきます。
今後の機能開発について
新しいロードマップを書く予定なので、そちらで発表予定です。お楽しみに〜。
いいなと思ったら応援しよう!
![ima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44180224/profile_61b350b21c9e8224358ba538c075a9d4.png?width=600&crop=1:1,smart)