食べた寿司の履歴が海老のみなのはなぜ - Sushi Workフィードバック
新年早々、2件のフィードバックを頂いたので、回答していきます。フィードバックありがとうございました!
フィードバック内容1
今日初めて利用しましたが、他の参加者の方からもいいねをたくさんもらえるので、とても励みになります!
いいねをもらえると、やる気が出ますよね。喜んでもらえて良かったです。これからもよろしくお願いいたします!こういう声をいただけると開発の励みになります😄
フィードバック内容2
食べた寿司の履歴が海老のみなのはなぜ
明けましておめでとうございます
つかぬ質問なのですが、食べた履歴として表示される丸いアイコン状の寿司は、なぜ常に海老なのでしょうか?1タスク達成した時に表示されるのはバリエーションがあると思うのですが、それをそのまま使えないとかそういう感じでしょうか?個人的に結構謎で気になってたので質問しました
明けましておめでとうございます🎍
25分の作業を達成した後に表示される寿司のネタが、そのまま丸いアイコンに表示される方が自然だろうということですよね。
1種類しかない表向きな理由は、丸いアイコンの寿司ネタは食べた寿司の貫数をパッと見で見分けるために使うので、アイコンの種類は1種類だけの方が余分な情報がなく、はっきりと見分けられるからです(正確には、目標貫数と超えた場合はマグロの手まり寿司のアイコンになるので2種類です)。
裏の理由は、ご想像の通り、25分の作業を達成した後に表示される寿司のネタを画像を小さくして並べても、イマイチな感じになり、しっくりこなかったからです。
Sushi Workの寿司イラストは、全ていらすとやさんのイラストを無料で利用させてもらっています。丸いアイコンには、手まり寿司のイラストを使っています。いらすとやさんの手まり寿司は、エビ、マグロ、イカの3種類だけなんですよね。イカは見栄えがイマイチなので、エビ、マグロを使っています。
Sushi Workでお金を稼げるようになったら、プロのイラストレーターさんに専用の寿司イラストを書いてもらえたらなと思ってます。その時が来たら、丸いアイコンの寿司ネタの種類も増えるかもしれません!
いいなと思ったら応援しよう!
![ima](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44180224/profile_61b350b21c9e8224358ba538c075a9d4.png?width=600&crop=1:1,smart)