見出し画像

夫婦で音声配信してよかったこと、気をつけたいこと

こんにちは、すしかな夫婦のあつし&かんなです。

私たち夫婦は、2020年8月に夫婦で音声配信をスタートしました。

himalayaというアプリから音声配信を初めて、2020年9月にはstand.fmとAnchorのアプリで音声配信を開始。

2020年9月から、毎日更新を6ヶ月以上、継続しています🙂

最近、他の配信者さんをチェックしていると、夫婦で音声配信を始めるカップルが増えてきています。

そこで今回は、これから夫婦で新しいことを始めたい!音声配信気になるけど、1人だと大変そう…と踏み切れない人向けに、夫婦で音声配信をして良かったことや気をつけた方がいいことなどをお伝えしたいと思います😊

🎧私たち夫婦のチャンネルはこちらからチェックできます🧡

夫婦で音声配信まず何から始めればいいの?


夫婦2人で音声配信を始めたいと決めたら、まずどこのプラットフォームで発信するかを決めます。

日本の音声アプリはたくさんあるのですが、今回は私たちが実際使っているアプリをご紹介します。

① stand.fm

この音声アプリは、はじめて音声配信を始めるかたにオススメです。
このアプリを開発されたあやたんさんは設計のコンセプトとして、

・優しいインターネット
・近いインターネット
・深いインターネット


ということを意識されて設計されたそうです。

実際、半年以上、利用して感じたのは、

・とても使いやすい
・たくさんの人と繋がることができる
・ライブ機能がある
・リスナーさんや他の配信者さんとの距離が近い

このようなメリットがあげられます😊

またいいねやコメント、レター機能もあって、リスナーさんとコミュニケーションが気軽にとれるのが、魅力です。

そしてアンチやスパムなどは、運営側がある程度、取り締まってくださっているので、今まで一度も嫌な経験をしたことがありません!

またデザインもおしゃれだし、BGMやサムネイルの画像のバリエーションも多く、初めての方には、とても使いやすいのではないかなと思います✨

私たち夫婦も、stand.fmのアプリをメインに音声配信をしています。

② Anchor

色んなプラットフォームにマルチ配信したい!という方にはAnchorがオススメです!

こちらはアメリカ発のアプリなので、英語表記ですが、登録や接続さえできれば、簡単に色んなプラットフォームへ配信できます。

どのプラットフォームを経由できるか、例を出すと

・Apple podcast
・Google podcast
・Spotify
・overcast
・downcast
・himalaya
・breaker
・Pocket casts
・Public radio
・Amazon music

こんなにマルチで配信できるの!?

って驚きますよね😳

⚠️Anchorの登録時に自動で接続できるプラットフォームもありますが、中には手動で接続しないければいけなかったり、時間がかかるプラットフォームもあります。

音声配信に慣れてきたら、カスタマイズしてプラットフォームを増やしていくのも楽しいですよ♪

③ Himalaya

https://www.himalaya.com/jp

私たち夫婦が初めて音声配信を開始したのが、このhimayaアプリでした!

元々、中国発で日本版もあり、簡単に録音・配信ができます!

せっかく音声配信するなら、ランキングのトップを目指したいという方にオススメです。

himalayaのアプリ内には、始めて3ヶ月以内の配信者の新着ランキングと、himalaya全体の総合ランキングがあります。
またカテゴリもたくさんあるので、自分たちに合ったカテゴリを選択すると検索の上位に出てくる可能性も高いです。

またhimalaya公式のTwitterアカウントは気軽に絡むことができるので、他の配信者の方はよくTwitterでコメントしたり、リツイートしたりするのも見かけます😊

まずは自分が使ってみたいアプリを選んでくださいね!

夫婦で音声配信してよかったこと

夫婦で半年以上、音声配信を続けてきて良かったと感じたことがたくさんありますが、最大のメリットは、夫婦のコミュニーケーションが増えたことです。

もともと、私たち夫婦は2人で過ごす時間も多い方ですが、音声配信を始めて、圧倒的に夫婦の会話が増えました!

みなさんも経験したことありませんか?

家の中で、同じ空間にいるけど、お互いスマホをいじっていて、全く会話がない…。

私たちは音声配信をはじめるまでは、こんな時間が多かったです。

2人ともフルタイムで仕事をして、家に帰ってきたら自分の時間が欲しい。

同じ空間にいるけど、やってることはバラバラ…。

そんな習慣が続いていました💦

それが音声を始めたことによって、改善することができました。

夫婦で話すテーマを決めたり、会話形式で収録したり、編集でBGMやサムネイルや概要欄は何がいいか話し合ったり…。

すべての過程で、夫婦の会話が生まれます。

その結果、

・お互いの考え方を理解することができた
・夫婦の関係がさらに深まった
・協力して作業するようになった
・楽しい時間を共有できた

音声配信を夫婦で協力して行うことで、たくさんのメリットを実感することができました😊

もちろん続けていくうちにデメリットもでてきます💦

実際、私たちが直面したデメリットもお伝えします。

夫婦配信で気をつけたいこと

少しずつ音声配信に慣れてくると、もっと良くしたい、もっと良いチャンネルを作りたいという欲が出てきます。

もちろん、それは良いことであり、自分たちが成長してきているんだなぁと実感できます。

しかし、そこで夫婦ならではの壁にぶつかりました。

・他のことが疎かになりがち (家事や勉強など)
・お互いが発信したいことが違うとまとまらない
・得意・不得意の差が生じる


夫婦であっても価値観が違ったり、考え方も異なることはもちろんあリます。

その違いが音声配信を続けるにつれて、良くも悪くも影響してくるんです。

・他のことが疎かになりがち(家事や勉強など)

音声配信を毎日更新しているので、私たちは毎日、ある程度の時間を使って、作業をしています。

そうすると、他のことに手が回らなくなることがあります。

そこで気をつけているのは、

・優先順位を決めてやる
・夫婦で分担して行う
・完璧を求めすぎない

時間は有限です。
なので、きちんと優先順位を夫婦で決めてやると、他の作業とのバランスがとれるのではないでしょうか?

・お互いが発信したいことが違うとまとまらない

最初はとりあえず夫婦の楽しい会話を発信していました。

しかし、少しずつ発信に慣れてくると、それぞれの伝えたい想いが強くなったのか、同じテーマでも伝えたいことが異なったり、話したい内容の差が生じてきました。

その結果、険悪なムードになることも…。

こんな時に気をつけているのは、

・収録する前に、きちんとテーマや構成について話し合う
・お互いの考えていることを、きちんと把握する
・相手に意見を押し付けない

ここでも重要になってくるのは、やはりコミュニケーションです。

普段の夫婦の会話でも同じですが、相手の意見をきちんと聞いて理解すること、否定や相手に自分の意見を押しつけないことが大切です。

また余裕をもった行動をすることによって、発信に対してのプレッシャーやハードルが下がるので、続けていきやすいのではないでしょうか?

・得意・不得意の差が生じる

似たもの夫婦・仲良し夫婦でもそれぞれの資質や強みは違います。

私たちも共通した性格(前向き・好奇心旺盛など)も、ありますが、得意・不得意は異なります。

私たちの場合、夫あつしはコミュニーケーション能力が高く、伝えたいことを言語化する能力があります。

一方、妻かんなは、考えや想いを言葉で表現することが苦手です💦

また作業面では、構成やタイトルを決めたり、編集ソフトを使った作業などは、夫あつしより、妻かんなの方が得意です。

最初は、お互いが同じレベルでできるように、お互いの苦手な部分を改善しようと努力していました。

しかし、その結果、ストレスが溜まったり、時間が余計にかかったりして、悪循環になっていました。

逆にお互いの強みを生かして、協力しながらコンテンツを作ったり、役割分担をすることによって効率化できたり、より良い発信ができるようになってきたかなと感じています。

さいごに

まだまだわからない事もたくさんある音声配信ですが、一つだけ言えるのが

楽しむこと

これが一番大切だと思っています。

楽しい時間を夫婦で共有できる、同じ趣味や目標を持つ選択肢の一つとして、夫婦で音声配信を始めてみてはいかがでしょうか?🥰

最後まで読んでくださってありがとうございます!

××××××××××××××××××××××××××××××××××××

すしかな夫婦に聞いてみたいことや、気になること、コラボしたい!などありましたら、ぜひぜひお気軽に質問やレターをお送りください☺️

すしかな夫婦へのご質問はこちらまで💌

お待ちしています!

▽すしかな夫婦の海外ぐらし

▽その他SNSはこちらから






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?