Jito LabsとLatitude.shが提携(23年3月22日)
本記事はJito Labsのブログ記事 Solana MEV-Validator Server Program: Jito & Latitude.sh Partnership(2023年3月22日)の日本語訳になります。
本記事は情報提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。暗号資産への投資は価格変動のリスクなど多大なリスクを伴います。投資の最終決定はご自身の判断で行ってください。
注意:翻訳時点では既に当ページのキャンペーンは行っておりません。
はじめに
SolanaブロックチェーンにおけるMEVインフラを提供するリーディングカンパニーであるJito Labsと、世界的なベアメタルインフラ企業であるLatitude.shが提携し、Solanaバリデーター向けにこれまでにないパッケージを提供します。
この戦略的提携により、MEVに対応したバリデータークライアントを、Latitude.shが誇る強力なMetalプラットフォーム上で動作させるという、まさに「いいとこどり」なソリューションが誕生しました。
高性能なバリデーターインフラを、月額わずか247ドル(税込)という競争力のある価格で導入できます。サーバーのハードウェアに合わせた自動化スクリプトが用意されており、セットアップは迅速かつスムーズに行えます。
Latitude.shプラットフォーム
Latitude.shプラットフォームは、高性能なサーバーソリューションを提供するように設計されています。
低遅延ネットワークを活用することで、バリデーターはJitoブロックエンジンに1ミリ秒以内でシームレスに接続できます。この最適化されたネットワークインフラにより、バリデーターはSolanaブロックチェーン上でMEV報酬を処理しながら、最大限の効率と性能を実現できます。
Jito-Solanaバリデータークライアント
Jito-Solanaバリデータークライアントは、Solana Labsが提供するデフォルトのクライアントをフォークしたもので、MEV(Maximum Extractable Value:最大抽出可能価値)からの報酬を処理するための追加機能が搭載されています。
このクライアントはすでに80人以上のユーザーに利用されており、Solanaネットワークのステークウエイトの15%を占めています。セットアップは簡単で、パフォーマンスはデフォルトのSolana Labsクライアントと同一です [1]。Staking Facilities、P2P、Laine、Block Logic/Triton、Cogent Crypto (全リストはこちら) など、Solanaを代表するバリデーターの多くがすでにJito-Solanaを利用しています。
サーバーハードウェア
Latitude.shのサーバーはMEV対応バリデータークライアントを強力にサポートし、最高レベルのパフォーマンスと信頼性を保証します。c3.large.x86サーバーの仕様は以下の通りです。
AMD EPYC™ 7443Pプロセッサ (24コア、2.85 GHz)
256 GB RAM
2 x 1.9 TB NVMe
10Gbps NIC
ネットワークデータ
Latitude.shでは、登録されたバリデーターに対して無制限のネットワークエグレスを提供しています。帯域幅制限を気にせず、MEV報酬の最大化とSolanaネットワーク上でのバリデータノードの成長に集中できます。
適用条件
本プログラムを利用するには、以下の条件を満たす必要があります。
最低50,000 SOLをステークしたSolanaメインネット上のバリデーターを運用していること(このSOLはLatitude.shに移行されます)
これまではSolana Labsのバリデータークライアントのみを使用していたこと(契約期間中はJito-Solanaに切り替える必要があります)
割引を受けるためには、Latitude.shで予約済みのc3.large.x86インスタンスを注文する必要があります。価格は米国が年間347ドル、東京が417ドル(ともに定価)です。Jito-Solanaクライアントに切り替えて、50,000 SOL以上のステークを維持すると、Latitude.shは毎月100ドルの割引をUSDC(Solana上のステーブルコイン)で提供します。
セットアップ手順
Latitude.shは、セットアッププロセスを簡素化するためのガイドとAnsibleスクリプトを用意しています。セットアップの詳細なドキュメントはこちらをご参照ください。セットアップ時間は通常1時間未満です。
登録方法
登録フォームを記入する
Latitude.shでアカウントを作成する
Latitude.shから登録確認と請求書が発行されます (48時間以内)
支払い完了後、Latitude.shがサーバーをプロビジョニングし、すぐに開始できます。
まとめ
Jito LabsとLatitude.shの提携は、Solanaブロックチェーンのバリデーターにとって画期的なものです。コストパフォーマンスに優れ、高性能なMEV対応バリデータークライアントを最高品質のハードウェア上で動作させることができ、バリデーターはMEV報酬の恩恵を受けながら大幅な節約を実現できます。ただし、本オファーは供給量に制限があります。
追加リソース
Jito-Solanaクライアント入門 (リンク)
Jitoガイド(セットアップリソースを含む) (リンク)
Jito Discord(Latitudeパートナーシップチャンネルを参照) (リンク)
その他のJitoリソース (リンク)
[1]: P2P report