![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157891816/rectangle_large_type_2_e325ab63c83b17be08c8b4051cafb995.png?width=1200)
LST vs ネイティブアセット(24年4月6日)
本記事はJitoのブログ記事 LSTs vs Native Assets(2024年4月6日)の日本語訳になります。
本記事は情報提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。暗号資産への投資は価格変動のリスクなど多大なリスクを伴います。投資の最終決定はご自身の判断で行ってください。
はじめに
私たちがホームと呼ぶSolanaは、高性能なレイヤー1ブロックチェーンであり、プルーフオブステーク(PoS)を使用して、誰が来るトランザクションを検証し、新しいブロックを生成するかを決定します。ネットワークの経済的セキュリティに参加し、より多くのSOLを獲得するためには、エンティティはネイティブのSOLをロックアップする必要があります。しかし、Solanaでのステーキングの役割は、ステーカーとより広いSolanaエコシステムにさらなる利益をもたらす方法で進化し、拡大し続けています。Solanaのステーキングの進化と、ステーカーのリターンがその結果としてどのように成長したかをさらに解き明かしましょう。
Solanaでのステーキング
前述のように、エンティティは、Solanaでネイティブのステーキング報酬を獲得するために、取引を検証しブロックを生成するバリデータにSOLトークンをステークする必要があります。SOLを持っている人なら誰でも直接バリデータにステークすることができますが、より高い利回りを求めステークを複数のバリデータに分散させたい場合は、これを維持するのは難しくなることがあります。バリデータは、時間の経過とともにステーキングを続けるために収益性の高い運営を維持することを目指しているため、より広いステークをインセンティブ化することはますます重要になっています。
ここで、ステーキングプールが役立ちます。ステーキングプールは、多くの異なるエンティティが共同でSOLを共有スマートコントラクトにプールし、バリデータのブロック報酬の再分配から発生する固定のAPYを可能にします。ステーキングプールは、さまざまなバリデータにステークを分散させる点でも優位性を持ちます。本質的に、ステーカーはステークを委任する最適なバリデータを見つけるプロセスをアウトソースすることができます。
しかし、従来のステーキングは、事前に指定された日付と固定利回りで引き出し可能なように、スマートコントラクトにトークンをロックアップすることを伴い、それらがステークされている間は流動性がなく時代遅れとなっていました。
ステークされたSOLの流動性にアクセスして、エコシステムでさらに使用する方法があればどうでしょうか?
Solanaでのリキッドステーキング
リキッドステーキング(リキッド=流動的な)は、ステーキングの進化版であり、より広い暗号資産エコシステム内の役割を担っています。名前が示唆するように、リキッドステーキングは、ロックアップされた資本を取引可能にして簡単に他のアプリケーションに展開可能にします。リキッドステーキングは執筆時点で、550億ドルの市場規模を誇り、今日では最も大きく、その強力なプロダクトマーケットフィットと自然な需要を示しています。
リキッドステーキングプロトコルとのやり取りは、シンプルなプロセスです。ユーザーはSOLを預け入れ、代わりに預け入れ金額に相当するリキッドステーキングトークン(LST)を受け取ります。ステーカーは、蓄積された利回りを考慮する必要があるため、元のSOLデポジットよりも少ない数のLSTを受け取ることになることに注意してください。
Jitoで1 SOLをステークした場合を考えてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1728882722-PWKGnFyzZstMlj8Q4Upro925.png?width=1200)
JitoSOLを受け取る際には、1 JitoSOLではなく、0.9099 SOLを受け取ることになります。これは、1 JitoSOLが1.099 SOLに相当するからです。この差は、JitoSOLが報酬付与型資産であるためです。つまり、獲得した利回りは自動的に蓄積され、ステーカーのウォレット内のJitoSOLの量を増やすわけではなく、JitoSOLの価格に反映されます。詳細はこちらをご参照ください。
参考までに、報酬付与型メカニズムの代替として、報酬が蓄積されるとトークンの供給が増加するリベーシングモデルがあります。
現在のSolanaでは、多くのLSTプロバイダーが存在します。
JitoSOL (Jito Labs)
mSOL (Marinade Finance)
bSOL (BlazeStake)
LST (MarginFi)
jSOL (JPool)
SOCN (Socean)→24年10月現在、INF(Sanctum)にリブランディング
LSTで何をするか
LSTをレシートトークン(預り証トークン)と考えてください。これらのレシートは「読み取り専用」ではなく、流動性供給、貸付、または他のトークンへのスワップなど、DeFi全体でさらに利用することができます。
リキッドステーキングは、Solana上のさまざまな金融戦略にLSTを展開することで、ベースのステーキング利回りに加えた更なる利益を獲得することが可能になります。
LSTをウォレットに保管することもできますが、資本を最大限に活用して追加の利益を得ることもできます。以下は、JitoSOLを展開してステーキング資本の効率を最大化する方法の例です。
Kamino FinanceのJitoSOL vaultsのいずれかに流動性を供給する
![](https://assets.st-note.com/img/1728884555-avinSJVgcUpXuw7Ct5Ff9HDW.png?width=1200)
MarginFiでJitoSOLを貸し出し利回りを得る、加えてそのJitoSOLを担保に資金を借りて10倍の利益を狙うこともできます。ただし、ここで借りた場合の清算リスクには注意してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1728882781-Kyi5nStWpx807vubc1agszRk.png?width=1200)
JupiterでJitoSOLを好きなミームコインにスワップする
![](https://assets.st-note.com/img/1728882787-NzPbq7j6Oiom3aD5UVGy0HfM.png?width=1200)
LSTの主な利点は、ステーカーに柔軟性をもたらし、アイドル資産となっているSOLでできることを大幅に拡大することです。一方で、Solanaエコシステムはステークされた資本が非流動的で、アプリケーション層での価値抽出が行われていた状態から解放され、流動性が大幅に向上したことで、資本効率も大きく改善されています。
結論
リキッドステーキングは、暗号資産におけるステーキングの進化を体現し、非流動的なステーク資本を多用途で動的な資産に変え、さまざまな方法で利用することができます。このパラダイムは、ステーカーがステーク資本で追加の利益を得る機会を得ながら、アプリケーションレイヤーが資本効率と流動性のロック解除から大きな恩恵を受けることができるようになります。