JitoSOLの委任戦略(22年11月1日)
本記事はJitoのブログ記事 Delegation Strategy for JitoSOL(2022年11月1日)の日本語訳になります。
本記事は情報提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。暗号資産への投資は価格変動のリスクなど多大なリスクを伴います。投資の最終決定はご自身の判断で行ってください。
Jito 財団は本日、Solana初のMEV報酬メカニズムを搭載したリキッドステーキングデリバティブ「JitoSOL」を発表しました。JitoSOLは、Jito-Solanaバリデータークライアントと連携し、Solanaのネットワークパフォーマンスを向上させるように設計されています。
委任の目的
JitoSOLは透明性をもった論理的な方式に基づいて、外部のバリデーターに委任されます。この委任方式はいくつかの目的を達成するように設計されています。
まずは、ステーク割合の分散と地域の分散を促進することです。Jitoは、スーパーマイノリティのバリデーターには委任を行いません。
また、ハイパフォーマンスなバリデーターが優先されます。ネットワークのスループット向上に貢献しつつ、ステーカーへの高利回りを提供するバリデーターですね。
Jitoは、MEV報酬を共有するメカニズムを持つバリデーターのみを利用します。現時点では、Jito-Solanaクライアントを実行しているバリデーターがこれに該当します。ネットワークの混雑さを軽減するためには、構造化されたMEV抽出が不可欠です。MEVオークションはバリデーターとステーカーへの報酬も向上させ、結果的に、ステーキングとネットワークの安全性を高めるインセンティブが増えます。
初期の委任先
JitoSOLは厳選された高品質なバリデーターのリストから開始します。中には、まだMEV報酬を受け取っていないバリデーターも含まれています。委任先にはJito Labsが運営する4つのバリデーターが含まれ、そのうち3つはスーパーマイノリティです。
この決定は、Jito-SolanaのバリデータークライアントのリリースとJitoSOLのローンチが短期間で重なったため、やむを得ないものでした。十分な数のバリデーターがJito-Solanaに切り替えるまで、Jitoは段階的にメカニズムに基づく委任戦略に移行していきます。大規模なステークの移動はJitoSOLの利回りを減らすため、移行は慎重に行われます。
Jito 財団は、この戦略が財団の使命を完全に反映していないことを理解していますが、ローンチ時の必要不可欠な妥協であると考えています。Jitoは、11月末までにJito Labsのステークを完全に取り除き、スーパーマイノリティ以外のJito-Solanaバリデーターに100%委任することを目指しています。委任方式の完全な自動化は、数ヶ月以内に行われる予定ですが、状況によっては時期が変動する可能性があります。
委任の要件
委任の要件やウエイトは、状況の変化に応じて今後変更される可能性があります。大きなステークウエイトの移動など、重要な変更は事前にお伝えします。
委任を受けるためには、バリデーターは以下のような要件を満たす必要があります。
MEV対応クライアントを実行していること
サンプリング期間中の有効なブロックの80%以上に対して投票していること
手数料率が10%以下であること
遅延率がサンプリング期間中に10%未満であること
スーパーマイノリティに属していないこと
安全でないコンセンサス修正を実行していないこと
1つのバリデーターオペレーターにのみステークしていること(シビル対策)
スコアリングメカニズム
Jitoは間もなくすべてのアクティブバリデーターを含むサンプル結果付きの正確なスコアリング方法を公開する予定です。それまでの間、興味のあるバリデーターはJito-Solanaのドキュメントを確認し、移行を検討してください。
リソース(リンクが古い可能性があります)
Gitbook: リンク
Github: リンク
Discord: リンク
ウェブサイト: jito.network
Twitter: リンク
Jito-Solanaのバリデーターコミュニティへの説明: https://youtu.be/sHVhO-uP114?t=1341
バリデーター向けの情報を含むプレゼンテーション: リンク