![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173490408/rectangle_large_type_2_a9eafa67c937d1c04d4196d8f3b71180.png?width=1200)
農林水産省主導プロジェクト「おいしい日本、届け隊」と「寿司といえば富山DAO」のコラボ企画!オンライントーク会を開催します!
1. イベント概要
江戸時代に加賀藩主導で作ったレシピが由来とされている「黒作り」等、富山ならではの食文化を守り発展させるため、時代に合わせた食べ方を提案している富山県射水市にある食品加工メーカー「京吉」。
オンライントーク会では、富山の食文化を次世代につなげるため、水産加工品の輸出など新たな取組みに挑戦している「京吉」代表の京谷さんに、富山の水産加工品・食文化についてお話しいただきます。
※黒作りとは
スルメイカの身を細かく切り、イカスミ、肝臓を混ぜ合わせ熟成させたもので、塩辛の一種。アミノ酸が凝集されたような旨味があり、酒の肴に最適な珍味。(ホタルイカの黒作りもあり)
2. 開催情報
・日時:2025年2月20日(木) 20時~
・開催方法:オンライン(Zoom)
*後日アーカイブ動画を登録頂いたアドレス宛に送付させて頂く予定です
・参加費:無料
・定員:50名(先着順)
3. 講師紹介
有限会社 京吉 京谷政秀代表
<会社概要>
富山県射水市の新湊漁港近くにあり、江戸時代から漁師や海産物業の家系を継ぐ。富山湾産スルメイカやホタルイカを使った塩辛・沖作り・乾燥品等を製造・販売。「温故知新」を社是とし、古くから富山の地で食べられている食品を調査・研究し、時代に合わせた食べ方を提案している。2月には富山が発祥の「ほたるいかの醤油漬け(沖漬け)」が富山県推奨「とやまブランド」に認定された。
有限会社 京吉 会社HP: https://kyoukichi.co.jp/
4. プログラム
・オープニング
・トークセッション
・質疑応答
・「おいしい日本、届け隊」と「寿司といえば富山DAO」の活動紹介
5. こんな方におすすめ
・富山の食文化に興味がある方
・黒作り・水産加工品について知りたい方
・伝統的な食文化を学びたい方
・地域の食文化を支援したい方
6. 参加方法
・以下URLより参加申し込みをお願いします。
https://sushi-toyama-talk.peatix.com/view
・イベント前日19日(水)までにZoomURLを、寿司といえば富山運営事務局よりメールにてお送りいたします。
・当日は時間になりましたら、送付されたURLよりご参加ください。
7. 注意事項
・接続環境の良好な場所からご参加願います。
・イベント内容の録画・録音はご遠慮ください。
・Zoom URLの共有は禁止とさせていただきます。
8. 主催
農林水産省 官民共創プロジェクト おいしい日本、届け隊/ 寿司といえば富山DAO
おいしい日本、届け隊
![](https://assets.st-note.com/img/1738901785-BEXGpwRyl7ZjM5Wq83xc4Pvs.jpg?width=1200)
「おいしい日本、届け隊」は、農林水産省が推進する官民共創プロジェクトで、日本の農林水産物・食品の輸出をさらに拡大するために誕生しました。
日本の食材や文化を世界に届けたいという情熱を持つ生産者が全国にたくさんいます。しかし、世界で戦うためには専門的なスキルや情報収集が不可欠。その一方で、「日本の食の魅力を広めたい」「自分の力を活かしたい」と考える方々も少なくありません。
そこで「おいしい日本、届け隊」プロジェクトでは、海外展開に取り組み事業者と、様々なスキルをお持ちの人材・企業を柔軟にマッチングするプラットフォーム「世界Ömusubi(セカイオムスビ)」の実証をはじめ、日本の食を世界に届けるために様々な取り組みを行っています。
農林水産物・食品事業者をはじめ、様々な業種・スキルをお持ちの皆さまと共に、世界の市場を切り開いていくきっかけを作ることが「おいしい日本、届け隊」のミッションです。
食に関心がある皆さまへ:あなたのスキルと情熱で、日本の食を世界に届けてみませんか?
生産者の皆さまへ:このプラットフォームを通じて、様々なスキルをもつ人材や事業者とと出会い、新たな挑戦を始めてみませんか?
一緒に、日本の食が持つ可能性を解き放ちましょう。
公式サイト:https://maff.export-hr.maff.go.jp/
9. 寿司といえば富山DAOとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1738901785-xdESTOG6Ysp93e1k2b0PRIDw.png?width=1200)
富山県ブランディング推進課とWeb3 Times合同会社にて2024年10月に設立した、「寿司といえば、富山」のブランディングを盛り上げるためのオンラインコミュニティです。
コミュニティには県内外を問わず、新しいことにチャレンジしたい人、寿司が好きな人など誰でも参加することができ、コミュニティ参加者同士の共創によって富山の寿司を盛り上げる活動を実施しています。
詳細は👇のプレスリリースをご参照ください。