バックパックで食べたもnote~上海・南京編~
上海と、ほんのちょっと南京で、食べたものを綴る、食べたもnoteです。
11/08 13:29
北京から上海へ向かう5時間の高速鉄道で食べていたパン。すごく質素に見えるけどゴテゴテに甘いシロップが入っています。朝から5時間の道のりこれだけしか食べていないけど十分でした。確か3.5元。
11/08 20:22
上海について一発目に食べたのは、日系の豚骨ラーメン屋さんでした。雑居ビルの地下にあってだれも呼び込みをしていないけど、なんとなくフラフラと入ってみたら、欧米人も中国人も同じくらいいてまあまあ賑やか。メニュー名からして辛そうなものを注文。甘い豚骨ラーメンに辛い油が載ったラーメンで、なんだかすごく安心した。自分のホルモンバランスの関係で気分がものすごく不安定だったため、藁をもすがるようにご飯を探して食べたラーメンだった訳ですが、一気にエナジーチャージ。大成功だった。31元。
11/08 22:06
次の日からの上海観光を頑張れるように、景気づけでコンビニで安いビールを購入。3.5元。サントリーのビールは7元位するので、このビールすごくやすい。でもそれ相応に、薄い。よく言えばすごく飲みやすい。
11/09 10:38
上海観光の最初の一歩。遅めの朝ご飯を食べてスタート。紫のロールケーキ状のもの。実際は全くロールケーキではなく、生地は肉まんとかあんまんの生地。蒸されて売っていて、なかには餡が入っていて甘い。ロールケーキ状のあんまんとも言えよう。アツアツでもちもちで予想よりボリュームあり。朝に暖かいものを食べると元気がでますね。4.5元。
11/09 12:49
朝ご飯が遅かったのでこれでも早めの昼ご飯。昼の外灘をみた後、帰りに雑居ビル地下のフードコートに入ってみたら、上海相場からしたらだいぶお安い食堂を発見したのでうれしくなって入ったお店。見た目の通り、麻婆豆腐とご飯。注文して番号札をもらって待つシステム。全編中国語なのでビクビクして待っていたが、番号をマイク越しに叫ぶおじさんと目が合い、「え、私の番?」ととぼけ顔をしてみると、首を振られる。おじさんとアイコンタクトして受け取れた。辛いかなと思っていたけど、私からすれば全然辛くない!スパイスのいい香りが漂う、初心者向け本格麻婆豆腐でした!18元。なによりコスパ良し。
11/10 09:17
再び高速鉄道のなかのパン飯。これは確か6元。早朝の鉄道で南京へ向かう際のお供。ふつうのレーズンパンだと思って食べてたら、最後にみかんパンになった。予想をしっかり裏切ってくるチャイニーズデニッシュ。
11/10 15:50
南京で駆け足の観光を終え、南京南駅でご飯を探すもマックかスタバか、紅茶先生という喫茶店か、この真功夫というチェーン店しかなく、仕方なく再びの真功夫。ごはんはまあ想像通りだったものの、ついてきた抹茶オレに大感動。抹茶オレなんて、抹茶を点ててきた元茶道部部長からしたら外道だと思っていたけど、寒くて寂しくて日本を感じられて無いときに飲む温かい抹茶オレは、私を救ってくれた。寂しいときや辛いとき、混乱しているときなどに温かい飲み物を飲むことを学んだ。
貧乏旅のため、おいしい高級品を食べているわけではありませんが、おいしいものを慎ましく食べて旅をしています。
さて次はベトナムに突入!