見出し画像

自走乗鞍

お疲れ様です。ミツモトです
9/28日に富山→乗鞍
いわゆる自走乗鞍ってやつをやってきました。
ロングはほぼやらないので…
以前のMaxはビワイチの150ほぼ平坦くらい
完走できるんでしょうかねー(適当)

出発

前日22時くらいまでバイトだったから眠い
ほんとに帰ってこれるかなと思いつつ出発

ちょっと早めに到着

スタート

水橋のフィッシャリーナに6時集合(海が見えるよ)海抜0mスタートです
ちょっと早めについてワクワクしてました。
ちょっと風が強くて心配
ボトル紹介
カルピス→涼しくなったので悪くならないと思ったので入れました。
確かにちゃんと脚が回ってくれたのでいいかも
お茶→なんとなく

ちょうど6時に一人目合流

スタート直後の土手で
???ここセグメントありますよー
追い風だったことも相まって踏み踏み

10位

一応載ることはできたみたいです。
今日250キロ走るのにね(笑)

二人目合流

二人目合流時点でサイコンでは30キロちょい走ってて…
追い風の影響もあるけどavg32ちょっとはやすぎ…


一食目

飛騨牛

国道41号経由で岐阜県へ
スカイドーム神丘で
一回目の補給おごっていただきました!
飛騨牛多分初めて食べたけどめっちゃ美味しかった。
もっと米が欲しくなりますねー
25周年記念でミニソフトもいただきました!

90キロ地点

道の駅奥飛騨温泉郷上宝へ
まだ90しか走ってないよーなんて話をしてました

靴キャンセル界隈

足裏がしびれてきたりと

二食目

牛丼

これも養っていいただきました!(ありがとうございます。)
ちょっと爆食しすぎて腹がきついくらい

山頂へ

9℃(死亡)

岐阜側のスカイラインから登ったのですが、ゲートを閉める時間も近づいていて引き返すか迷いまいしたが
”行こう”との助言から登りましたー
スカイライン側から登ったのは初めてだったので景色が綺麗で最高でした(きついよ)
山頂は寒くて、半袖ジャージにタイツは…(やさしい自爆)

無事山頂へ
登った時刻が遅くて日付が変更されてる(笑)
石破総裁もびっくりな笑顔
岐阜県!!!
長野県!!!

一日で富山→岐阜→長野なんて3県も回るとは思ってなかった

無事に登れてにっこりのいわさん
霧がかかってきた
ここも日付違うね
ナイス
日本じゃないみたいですよ

ゲートが閉まる時間も決まっているので山頂にいたのは1時間もなかったはず…
霧がかかってきたのでゆっくり下りましたー(ここで落車したら帰れないからね)

三食目

ラーメン

山頂が寒かったことと夜になって冷えてきて麓でも15℃くらい
みんなでアツアツラーメンいただきました。
この辺りでスマホのバッテリーが限界に…

補給

帰りは下り基調なので、楽だし速い=nice
国道41を下っている途中で
ライトが謎の点灯をし始めて、少し走ったところで電池切れ…
残り60キロくらい
一番脚は残っているのに先頭を引くことが出来ずご迷惑をおかけしました。

スタートへ

どうにかスタートへ戻りました。
僕はあと10キロちょい
確か23時半前くらい

ライトを借りました

ライトをお借りして残り10キロを爆走
200キロ以上走ったのは初めてなのに謎に脚が回る

ゴール

ゴール

何とか日付が変わる前に戻ってくることができたので
一日で250キロ3400アップを達成することができました!!!
達成感がやばい(爆発)

TSS500とは

最後に

思い付きで始まった自走乗鞍でしたが、三人とも無事に帰ってくることが出来ました。
ごはんやライト色々支援いただきました!

また完走できましたが、ご迷惑をおかけした
モバイルバッテリーやウェア等を見直す必要があると感じたので次回までには揃えます。
次回はsea to seaそれともチタイチ?
またULTRAロングやりましょう!

ミツモトでした。

いいなと思ったら応援しよう!