![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38937379/rectangle_large_type_2_838f7a4c1d1cece9c6a45ae5ca825032.jpg?width=1200)
日本一スコアラーへの第一歩〜まとめ5〜
こんばんは!
すーいちです。
今日も元気に日本一スコアラー目指して学んでいきます。
今日のテーマは「1週間のまとめ5」。
1週間のまとめをしたいと思います。
それでは振り返っていきたいと思います。
1.テイクワンベース
シーンとしては…
ノーアウトランナー無し。
打者がサードゴロを打ったが、サードが送球エラー。
ベンチにボールが入り、その時点で「ボールデッド」。
1.打者の1塁マスに「5Eー3」と書く。
2.1塁マスと2塁マスをまたぐように「↑」と書く。
3.「↑」の右横に「T1」と書く。
2.ゴロアウト
シーンとしては…
ノーアウトランナー無し。
打者がサードゴロを打って、一塁でアウト。
1.打者の1塁マスに「5ー3」と書く。
2.「5」の下に「半円」を書く。
※⌒ ← これを反転したやつ。
3.マスの真ん中に「I」と書く。
3.フライアウト
シーンとしては…
ノーアウトランナー無し。
打者がレフトフライを打って、アウト。
1.打者の1塁マスに「7」を書く。
2.「7」の上に「⌒(半円みたいなやつ)」を書く。
3.マスの真ん中に「I」と書く。
4.ファールフライ
シーンとしては…
ノーアウトランナー無し。
打者がサードファールフライを打って、アウト。
1.打者の1塁マスに「5」を書く。
2.「5」の上に「⌒(半円みたいなやつ)」を書く。
3. 「5」の左横に「f」を書く。
4.マスの真ん中に「I」と書く。
5.ライナーアウト
シーンとしては…
ノーアウトランナー無し。
打者がショートライナーを打って、アウト。
1.打者の1塁マスに「6」を書く。
2.「6」の上に「ー」を書く。
3. マスの真ん中に「I」と書く。
6.打球の行方
ゴロは「⌒ ※これの180°回転版」
フライは「⌒ 」
ライナーは「ー」
が基本。
シーンとしては…
ノーアウトランナー無し。
打者がセンター前ヒットを打ちました。
この場合、2パターンあります。
(コロコロとゴロで転がったバージョン)
1.本塁から1塁まで、斜線を引く。
2.一塁マスに「8」を書く。
3.8の下に「⌒ ※これの逆」を書く。
(ライナーで飛んだバージョン)
1.本塁から1塁まで、斜線を引く。
2.一塁マスに「8」を書く。
3.8の下に「・」を書く。シーンとしては…
今日はこのへんで失礼します。
日本一スコアラーに一歩近づいたと確信して…
またお会いしましょう!では!