![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85474864/rectangle_large_type_2_a8094779ed18a01e0061bd059ab42c23.png?width=1200)
マスクについて
コロナとの共存生活を始めて2年が経過しました。
この時期のマスクは暑さと重なり、なんとなく嫌な気分にもなりますよね。
私の息子は、マスク負け?しているのか、顔に大きなできものが大量発生していて、傍から見ていても「ちょっとかわいそうだなぁ~」と思ってしまうこともあります。
そのため、スゥザンさんに、顔にできものが発生する理由と、対策を聞いてみました。
――うちの息子は、アトピーなんですか?
アトピーだとしたらもう少し細かくて赤みを帯びているので違いますね(息子の場合は顔の左側中心に、「おでき」のような大きなできものが多く存在)。
――だとしたら、原因としては、どういうことが考えられますか?
これにはいくつかチェック項目があります。
・偏った寝方をしていないか
・汚れた手で顔を触る癖がないか
・紫外線が当たりやすい環境にないか
・マスクを毎回とりかえているか
――そうなると、マスクをするにあたって何か改善する点はありますか?
肌の専門家としては、布マスクをお勧めします。
でもこれは、あくまで息子さんの場合であり、肌の専門家として言っています。
不織布マスクはプラスチック製品なので、皮膚のこすれが原因でできものができている可能性があるからです。
ただ、布マスクはコロナの菌を取り込んでしまうという説もありますので、あくまでも肌のことを考えるならば布マスクを、コロナ菌のことを優先的に考えるのなら不織布マスクを、両方ケアしたい場合は布マスクと不織布マスクの二重を考えてください。
「優先するのは何か」ということを大切にしてくださいね。
今回のケースは、一例として参考にしていただければと思います。
◎スゥザン先生がお肌ケア×リフォームのセミナーにご登壇されます(^^♪
日時:2022年9月18日 10:30~12:00(受付 10:15~)
場所:土屋グループ銀座ショールーム又はオンライン
参加費:無料
お申し込みはこちらから。→土屋グループ銀座ショールーム
スゥザンケアへのお問い合わせはこちらから。
![](https://assets.st-note.com/img/1661431830628-P9b2FAkGZh.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1661431849261-Jzo5zDA2Jw.jpg)