見出し画像

【動画要約】山崎大祐 - モノづくりの民主化とパーソナルメディアの時代

モノづくりが身近なものに→「モノづくりの民主化」

「右上がりの成長の時代」
                  ↓
「ミッション、バリュー、WHYが必要な時代」
                  ↓
「個人のあり方がどうあるべきか(Being)問われる時代」

■モノづくりをやる人が増える背景

・工場へのアクセスが楽になっている
・クラウドファンディングの普及
・出口がちゃんと作られてきた

■工場へのアクセスが楽になっている

・物を作れば売れる時代でなくなり商流が壊れつつある
・工場は新しいものづくりにチャレンジしないといけない
・結果、工場はE/Uから直接のニーズをより耳を傾けるようになった

■クラウドファンディングの普及

・工場は集められるお金が何百万円なら作ってくれる
・モノづくりの最大のリスクは在庫
・試作品の段階で意見を集められ、受注生産できる

■出口がちゃんと作られてきた

・SNS普及で個人が情報発信できるパーソネルメディアの時代
・インフルエンサーの可能性高まってきている

■モノづくりの差別化

山崎さんの経験から
・やる人が増えると特に素材開発からやらないと差別化は難しい
・モノづくりの半分は「素材」トラブルも素材から来るのが多い

■おまけ:個人のあり方が問われる時代では

・成功するためには続けることが大事
・続けるためには、好きでないと続かない。
・だから、自分が好きなこと(ありかた)を理解しておく必要がある

昔に比べて面倒くさいことを「面倒くさい」といえる時代になった。
自由に選べる時代になったが、選ばなきゃいけない大変さもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?