内向的感情(Fi)型「ISFP」「INFP」気分で身近な人に八つ当たりをするようになる理由とカリスマ性を発揮する方法【劣等機能、外向的思考(Te)の鍛え方】
「https://survive.news/」の管理人をしているシンと申します。
この記事はより少数に向けたユング心理学をベースにした認知機能の鍛え方を有料NOTE形式で紹介しています。
劣等機能が未熟で認知機能に偏りが見られると、世間と自分との間に「ズレ」が生じ、それが生きづらさの原因となったり、人間関係の悪化の原因となることも多いです。
欠けていた劣等機能を成長させることで、生きづらさを改善したり、視野狭窄によりこれまで見えていなかった部分が見えるようになるため、傍から見ると人格者のような人物にさえなることもできます。
自分の劣等機能を鍛えることは必ず自分にとってプラスになるでしょう。
基本的な「ユング心理学」「16personalities」「MBTI」の解説は僕が開設している下記より無料で読めます。
1.内向的感情(Fi)型「ISFP」「INFP」
ISFP
Fi-Se-Ni-Te
第一機能 内向的感情(Fi)
補助機能 外向的感覚(Se)
代替機能 内向的直感(Ni)
劣等機能 外向的思考(Te)
INFP
Fi-Ne-Si-Te
第一機能 内向的感情(Fi)
補助機能 外向的直感(Ne)
代替機能 内向的感覚(Si)
劣等機能 外向的思考(Te)
「ISFP」「INFP」はメインの認知機能に内向的感情(Fi)を持ちます。
一見「おとなしい」といわれがちなFi型ですが、その心の内側では誰よりも強い感情を秘めていることが多いです。
ユング心理学では内向的感情(Fi)は「静かな水面に見えて、水底では様々な色が混じり合っている」と表現されています。
誰とも自分の感情を共有する気がなく、しかし、外側からの刺激に対して周囲の空気感に流されることなく、自分の意思を強固に持ち続けることができます。
周囲のあらゆる状況において、自分なりの感情を抱いているのがFi型であり、またその感情の感じ方は他の誰よりも深いです。
とはいえ、Fi型は外向的思考(Te)が未熟になりやすく、劣等機能が未発達であると様々な弊害を生み出します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?