![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19066512/rectangle_large_type_2_a8644419614c0dc6dffea113e0f365a6.jpeg?width=1200)
プロメアにハマった女の末路(ネタバレなし)
プロメアの私的推しポイントの紹介です
2/5にDVD、Blu-rayが発売されたい映画プロメアですが、今も尚劇場でやってます(すごい)。
ありがとうプロメア。最高だプロメア。というわけで、プロメアにハマったきっかけを流します。
見に行ったきっかけ
2019年5月に公開されたこの映画ですが、当時私は全く知らず、Twitterで見て興味を惹かれて見に行ったのは秋ごろ、ちょうど4DXが公開されていた時期でした。(ちなみに2/14からまたやります)
「プロメア話題だし、4DX面白そうだから行ってみるか。」
はじめての4DX、ガロとリオというキャラがいる、というだけの事前情報だけを持って映画館に行きました。
感想「まじでやべえわあれ。」
大興奮して友達に話すくらいにはやばい。
この時点でまた見に行くことを心に決めました。
はじめての4DX
4DXは始めから椅子がぐらぐらと動き(プロメアにはお馴染み△○□のとこ)、実際に水はかかるし(消火シーン)背中への衝撃(ロボットが救出しに行く時に氷噴射したりするところ)もすごい。そしてピザ。めっちゃマルゲリータピザ。バイト先にもマルゲリータピザあるけどこれは本物のピザ(匂い)。いやあれ某関西のテーマパークでしょ。ここはどこ?ここは遊園地だったの?私はどこに来ていたの?関東じゃなかったのここ?本当に4DX楽しすぎた。
ただ、ちょっと注意事項なんだけど、ふくらはぎにも噴射シーンにぺちぺち叩かれるので、長ズボンで行くか靴下を履くのをおすすめします。(たぶん4DX大体そう)あとメガネ勢は顔にかかる水噴射止められるけど、かかりたかったらコンタクトで行くことをおすすめします。
(荷物はロッカーに預けられるけど大きすぎると入らないよ)
ただちょっと個人的には4DXの衝撃が凄すぎたので最初は通常版を見たほうがいいと思ったよ私(だが後悔はしてない)
作画がすごい
しょっぱなからロボットの活躍が凄まじい。私そんなにロボットアニメ見たことないんですよ。
だがあいつはまじでやばい。
目が追いつかないほどの圧倒的スピード感、これに尽きる。どんなに注視しても一瞬で過ぎ去る。しかもどのカットを見ても作画がいい。ほんといい。バトルはほんと最高だけど、バーニングレスキューが出動するところの個人ロッカーワンカットずつ見たい。クレイのシーンなんてもりもりだよね!!開眼とか好きだよ。
ガンガンアクションじゃないシーンも可愛いところがめっちゃ多い。
個人的にはピザのとこの「風強ーい」って顔してるアイナと3人が暗いところ歩いていくところで「おっ」って感じに奥の方をゆらゆら覗いてる感じの3人のゆるい感じが好き(察してくれ)。
必殺技とかキャラ名を文字でバーンって出すのも新鮮だよね。滅殺開墾ビームとか声に出して言いたい。(応援上映では叫んだ) XFLAG ストアでは滅殺開墾ビームケーキ食べれます(食べました)(調べたらもう終わってましたごめんなさい)
そしてもちろんストーリーもいい
ここで重要なポイントなのが、少し前に大ヒットしたゴジラと同じで余計なことするクソ野郎がいないってこと。(余計なこと:間違えて大事な部品を破壊、重要な約束をすっぽかし等)これがいないだけでストレスが皆無。この時点で最高。
最初の暗い感じと本編の対比もいい。雑誌(下記URL)にも書いてあった気がするけど「とても状況は深刻だった」という雰囲気が存分に出てる。なかなか実感湧かないけど数字で見たらめっちゃ死んでるもんな。
察しのいい人はまあ誰は悪役かはなんとなく序盤で察するけど、やらかしてちゃんちゃんはい終わり、ではない。
「悪役」とかいう小さいポジションだけに収まらない。執念の強さや場面によってのテンションの差(これは声優さんが素晴らしかったとイベントで制作側が話してた)、その企みの内容や正体。全てを予想を超えてくる衝撃。人気が高いのも頷ける。
加えてクライマックスが3回くらいある。
つまりずっとドキドキとハラハラが止まらない。
熱い展開だけじゃないのがこのプロメア。マッドバーニッシュの本当の姿を語るリオ、それを初めて知るガロ。そこからすごい勢いで話は加速していく。アイナとエリスの二人の関係性もいい。話に暗さと明るさの両方を持っているからこそ、ストーリーの厚さは増し、それを見る人の心を離さない。まるでシャブ。見終わったらまた見たくなる。最高。好き。
映画を最高に盛り上げる曲
プロメア、めちゃくちゃBGM、主題歌がかっこいいんですよね。誇張抜きで。本当に。
主題歌はSuperflyさん。好評発売中のアルバム「0」にも収録されている「覚醒」と「氷に閉じこめて」を映画で聞いたら最後耳から離れることはないです。Apple Musicでも聴けるんですけど、映画見たその日にダウンロードしました。うーん大好き。特に覚醒のカッコよさは異常。
BGMを担当してるのは澤野弘之さん。プロメア、ほぼ全てのシーンにBGMが入ってるんですけど、このBGMがめちゃくちゃかっこいい。
特に最初に流れる「inferno」。突然流れ出すこの始まりで一気に映画に引き込まれる。こんなにBGMがかっこいいと思ったことがあっただろうかってレベル。BGMなのにボーカルがいるんですよねこれ。個人的にすごい新鮮だった。他にもボーカルが入ってるBGMもあるけれど、純粋に曲をじっくり聴きつつ映像を見るのは最初のinfernoくらいです。
が、バトル中に聴ける曲、リオの話している最中に流れる曲、その多くが印象に残るくらいBGMの主張が大きい。シーンと昇華しあっているBGMって最高じゃないですか?これほど実感したサントラはないです。BGMを聞けばプロメア脳内上映が可能です。そのくらい印象に残ります。ひー好き。
通販はもう初回仕様じゃない可能性が高いので、初回の特典が欲しい人は店頭で買うことをオススメします。
まとめるとプロメアを見て
本当にプロメアは最高です。ロングランヒットありがとうございます。大好きです。ちなみに私はXFLAG のリオパーカー付きのBlu-ray3月下旬発送のやつ頼んだので今現在見ることができません。悲しい。見れる人羨ましい。悲しい。見れる人おめでとう。
持ってない方、特典付きは高いけど通常版は7000円あったら確実に買えるのでぜひ。
プロメアにハマろうぜ!!!!!フゥ!!!!!
イベント感想備忘録
以下はただの個人的備忘録です...
という感じでハマった私ですが、プロメアは計3回見に行きました。人によっては少ないな、って思うかもしれないけれど、私が映画館リピートしたのはこれが初めてです。
思い返してみれば自費で買った映画の円盤はプロメアが初めてでした(追記)
一応2回目がMOVIXさんがやってる爆音上映、3回目は1月に行われたプロメアLiveのライビュに行きました。
まーじでよかった...ほんと...全部...
最初は、映画始まると「なんでこれ2000円近く払って同じ映画見てるんだ」ってなります。正直。でも5分で忘れますそんなこと。シャブなので。
爆音は文字通り音量が凄いので爆発音の衝撃がすごい。体に響き渡る。でかい映画館で見たことない人は絶対体験してほしいこの爆音。ぜひ立川のシネマシティさんにやってほしいっすね(個人的願望)
半分以上はバトルなので、迫力がハンパじゃないです。なので音量はデカければでかいほど、会場はデカければでかいほどいいです(個人的には)。
3回目のライビュは初めての応援上映だったんですけど最高に楽しかったです。チリコンカン。プロメアが好きな人しかいないので、すごく温かい会場でした。合いの手めちゃくちゃ楽しいです。チリコンカン。
参戦場所はまあ、分かりますよね...へへ
他にも今ならプロメアコラボカフェとかやってます。
タワレコは2/1-2月下旬まで。その他情報はNEWSか公式Twitterで見るとチェックできます。
私は2月上旬に行ったのでタワレコカフェは人がもりもりで諦めましたがXFLAG ストア(2/8まで)でコラボメニュー食べました。
最後の晩餐のチリコンカン。パンはデニッシュで、肉は型で固められててチリコンカンはピリ辛。めっちゃ美味かった。
滅殺開墾ビームケーキ。開墾されてるのでめっちゃ柔らかくて美味しかったです。
これはライブで置かれていたパネル。うーんかわいい。
ローソンでもプロメアコラボしてます。(なんでローソンこんなに手厚いのか分からん。ありがとうローソン)
渋谷で撮れるのでぜひ
3月にはまたプロメアイベントあるらしいのでこれからももりもりプロメア楽しめますね。
ヤッターーーーーーーーー
良きプロメアライフを!!!!!!!