見出し画像

Vリーグ2023-24シーズン感想【後半】

2023-24シーズンの年明けからのVリーグを観戦しての感想です。

2024.1.14 日本製鉄堺ブレイザーズvsVC長野トライデンツ

まさか北九州まで応援しに行くとは正直思っていませんでした。
なんなら年末ぐらいまで現地で観戦予定はなかったのですが、さいころ切符に申し込んだら、まさかの博多行きが当たりまして、、、
これは観に行くしかないと思い、年末あたりに宿と新幹線を予約しました。
新幹線代往復8000円とか安すぎる、、、ありがとうJR。

ここから、少し博多観光の話になります。

今回1泊2日でしたが、1日目は博多観光しました。
まず着いてウルフドッグス名古屋の市川選手がYouTubeで紹介していた「元祖博多めんたい重」に昼食を食べに行きました。

待ち時間は、約2時間。
10時20分ぐらいから並んでいたので、ちょうどお昼の時間に入れました。
感想は、めっちゃ美味しい。
価格的には観光客向けだと正直思いましたが、つけ麺の方が今まで食べたことがない味でよかった。
ただ量がなかなかにあるので、お腹を空かせて行くのが吉。

飯麺セット(アクスタとともに)

その後は、ベタですが太宰府天満宮に行きました。
ほんとは食べ歩きをしたかったのですが、お腹がいっぱい過ぎて、どうしても食べたかった梅ヶ枝餅だけ購入して食べました。熱々で美味しかったです。
晩御飯にもつ鍋(またまたベタですがw)を食べて小倉にあるホテルに向かいました。

翌日、試合観戦。
北九州に行って感じたのは、バスの量の多さ。
同じ乗り場から数分おきに行き先が違うバスが次々とくる。
普段バスに乗りなれていない私からしたら困惑(笑)
乗るバスの番号だけ覚えていたのでなんとかなりましたが、住んでいる町との文化の違いを少し感じてよかったです。

現地に到着すると、広い会場で個人的に気に入りました!!

北九州市立総合体育館

しかも前日情報で、アリーナ席に段差がないと聞いていて絶望()していたのですが、サイド席は段差がありました👏ただ、エンド席にはなかったので、次開催する時はあるといいなーと思いました。(場所的に難しいのかな?)

北九州開催

演出も暗くなってペンライトが映えていました。
強いて言えば、次のシーズンは連動型のペンライトがいいです、、、。
ちょっと値段高くなってもいいから、、、ね、、、。

試合はブレが勝って、会場出たら、B-REX がいて写真撮ってもらいました。
めっちゃ可愛い!!好き!!
カメラ向けたらすぐにポージング決めてくれて本当に最高!!

帰りの新幹線は時間を変更できなかったので、スタバでのんびりとしながら帰りました。

スタバでゆっくり

とても楽しかった遠征でした!!

2024.1.20 ウルフドッグス名古屋vs日本製鉄堺ブレイザーズ

またもや推しチームvs推しチームの試合。
心が持たないが観たいので観に行きました。
この日は、前に一緒に見に行った大学の友人がまたバレー観に行きたいと言ってくれたので、また一緒に観に行きました😊

しれっといるウルドくん(お正月ver.)かわいい

やっぱり会場に入って思うことは、何回でも言いたくぐらいのエントリオのキレイさ。
キレイだし、駅から近いのも最高。
座席から試合も見やすいし、バレー観戦する人には一回は行ってほしい会場。まじでおすすめです。(個人的感想)

試合は相変わらず心が落ち着かなかった(笑)ですが、ウルドが勝利。
他の人が写っているので、ここには載せないですが、横井さん(GM)とウルドくんのハイタッチは平和すぎた。かわいい。

ウルドくん

2024.2.17 日本製鉄堺ブレイザーズvsサントリーサンバーズ

約1か月ぶりの試合観戦&開幕戦以来の大浜だいしんアリーナ。
でもこの間にイベントや連見があったので、あまり空いた感覚はなかったです。
南海コラボデーということで、限定ののぼりやイベントがたくさんありました。

選手ののぼり

万博のコーナーもあってガラガラしたらまさかのミャクミャクのキーホルダーをゲット。ここで運を使った気がする(笑)
でも、試合観戦以外にもイベントがたくさんあるって楽しいしいいなと思いました。

試合は、サントの勝利でした。

南海コラボデー

この日は、試合観戦後にまだ予定を入れていました。
それは、ハイキューの映画鑑賞。
正直、ハイキューはあまり読んでいない人間なので、ある程度の情報しか知らないのですが、面白かったですし、なんならもう一回観に行きたいと思いました!!
できれば、オリンピック後に観たいなと思います。(スラムダンクと一緒にね)

映画館にて

2024.2.18 日本製鉄堺ブレイザーズvsサントリーサンバーズ

この日は、堺に観に行くはずなのに早起きでした。
その理由は、南海コラボデーツアーに参加するためです。
このツアーは申込開始からわずか4分で完売したそうです。
頑張った自分(笑)

当日は難波駅に集合で、ツアー参加者がいてました。
堺駅まで特急で行きますが、乗車時間はわずか10分。
その間に、なおきさんと佐川さん(元選手)の漫才があってもっと見たくて時間が足りなかった(笑)

堺駅到着後、大浜だいしんアリーナまでなおきさんたちと向かいました。
チキンな私は全然お話できなかった、、、()

その後は、試合前に選手とハイタッチ&差し入れのお渡し。
渡すときに頑張ってください!の一言が言えてよかった😊
無言で差し入れを渡した過去があるので大成長です。
(無言で差し入れを渡された推しには申し訳ない)

試合後、選手と集合写真を撮って、記念品?としてキットカットをもらいました!

南海コラボデー楽しかった✨

2024.2.24 パナソニックパンサーズvs日本製鉄堺ブレイザーズ

パナアリまでは徒歩で20分ほど。
冬なので、ちょうどいい運動になります。(夏だったら直行バス一択)

入ってすぐの看板。いつも撮ってしまう(笑)

エンド席に座ったので、公式のアタック練習の時は頭をぶつけたくないので、携帯をほぼさわることなく、目でボールを追いかけてました(笑)

この日はひらパーとのコラボデーでひらパーのマスコットも来ていました!
相変わらずかわいい~~!!!!

マスコットキャラクターのポピーとパピネス

イベントやコラボがあるとやっぱり楽しいな~と思った1日でした。

2024.3.2 パナソニックパンサーズvsサントリーサンバーズ

この日は招待キャンペーンで当たったチケットで試合を観ました。
この日は結構ラフ観戦だったのですが、めっちゃ白熱した試合で楽しかった!
試合が気になる方は、YouTubeでハイライトを見るか、VTV(今変わったかも?)に課金して見てください!!

サントのマスコットムンバーズ

席は五列目ぐらいだったけど、段差が20㎝くらいあるので、見る分にはそんなに視界はさえぎられなかったです。(タオル等かかげる人がいたら別ですが)

2024.3.3 ウルフドッグス名古屋vsJTサンダーズ広島

みんな大好きエントリオ!!(n回目)

この日は2023-24シーズンラストエントリオでした。
個人的好きな席はエンド席1列目かサイド3列目あたり。
この日はエンド1列目でした。
1列目はスーパーシートの人と少しかぶりますが、ウルドくんからのファンサをめっちゃもらえます!!
試合も見たいけど、ウルドくんからファンサをもらいたい方はおすすめの席です✨

ウルドくんからのファンサ

2024.3.9 サントリーサンバーズvsウルフドッグス名古屋

おおきにアリーナは交通機関で行くと正直めっちゃ不便。
でも大きいアリーナなので、演出はいいです。

演出の一部

帰りも早めに出たので、少し待ったらシャトルバスがきたのでよかったですが、長いこと待って座れなかったら結構しんどいなと思いました。
次観に行くときは少し改善されていたらいいな、、、。
まあシャトルバス出してくれるだけでもありがたいけどね!!

2024.3.16 日本製鉄堺ブレイザーズvsジェイテクトSTINGS

来てみてまずびっくりしたのは、一般入場に長蛇の列!!
今まで見たことない人数が並んでいました。
この時、たくさんの人が試合に観に来るってやっぱりいいなと思いました。

一般入場での長蛇の列!!

堺はこの日にファイナルステージ進出を決めました!!
この時はよかったよかったの一言でした😭😭😭

2024.3.17 日本製鉄堺ブレイザーズvsジェイテクトSTINGS

レギュラーラウンド最終戦。
この日は控えの選手が活躍していました。
負けてしまいましたが、試合にあまり出れていない選手が観れるのは楽しかったです!!

そして、この日はジェイテクトSTINGSの本間選手が現役でのラスト試合でした。
本当にお疲れ様でした。

2023-24レギュラーシーズンを通して

楽しかったの言葉につきます。
22試合観に行きましたが、どれも楽しかったし、今週末は試合観戦!!という気持ちで仕事も乗り越えることができました(笑)

10月からSVリーグが始まり、各チーム補強をしていますが、推しチームを応援するのみ!!
10月の開幕戦までお金をためるぞ!!(笑)






いいなと思ったら応援しよう!