
良品計画 10/27~11/18の底値反転から高値更新まで
今回は特に解説や振り返りというよりは値動きのイメージがつくように書いてみてるだけ。
今回は10月27日に銘柄観察として数日間底値からの反転に注目した良品計画を見ていく。

10/27の投稿時点のチャートがこれ↓

今のチャートがこれ↓

完璧なド底からの高値更新やなw
値幅で言うと600~700円幅出てる。まぁ俺は持ってへんけどwww
10/27からの数日間の反転までについてはディスコードの銘柄観察の方で話してるからメンバー向けとしてここでは割愛する。
このチャートの注目点を挙げるなら、緑の2199.5円の8月安値やね。

俺自身こんなにすぐリバるとは思ってなくて、この緑付近までの売られ方などを見て2300割れてから反転するかなと思っていた。
しかし実際は早めの反転で切り返して上。
銘柄観察でも書いたように切り返しが早かったら早かったで、入るタイミングは取れる。
良くないのがここが底かもと安易な判断をして買いで入って無意識のうちに許容リスクが大きくなることやね。
緑を意識してれば出来るだけ引き付けて買えるけど、意識してなければ10月半ばとかに買ってて無駄に含み損が長い期間もあったかもしれないということ。
この違いは意外と大きいんやで。
そしてリバウンドに関しては、俺はそこまで強いリバにはならないと思ってたけど蓋を開けてみると高値更新。
チャート的に大きい調整もないからトレンドに乗って放置してたら取れてた可能性もある値幅やったね。
こんな感じで損失を限定しつつ勝負してたらこういうトレードに巡り合って爆益で資産は一気に伸びる。というのがトレード。
今週も頑張ろうや