metabaseインストール方法
BIツールは色々あって、Redashとか有名だけど、個人的にはMetabaseが一番使いやすい。見た目もおしゃれだし。
metabaseのインストール方法の備忘録
ちなみに有料でクラウド版がある。アプデとか自分でしたくない人はこっちでも良い。貧乏人は黙って無料版。ちょっとだけサーバのスペックが必要なので、そこはモニタリングしながらスペック調整必要。
javaインストール
#sudo yum install -y java-1.8.0-openjdk
metabaseインストール
.jarファイルをダウンロード
#cd /tmp
#curl -LO https://downloads.metabase.com/v0.37.6/metabase.jar
ディレクトリ移動しつつ、ユーザー作成
#sudo mkdir -p /opt/metabase
#sudo mv metabase.jar /opt/metabase
#sudo groupadd -r metabase
#sudo adduser -r --no-create-home metabase -g metabase
#sudo chown -R metabase:metabase /opt/metabase
ログと環境ファイルを作成し権限付与
#sudo touch /var/log/metabase.log
#sudo chown metabase:metabase /var/log/metabase.log
#sudo touch /etc/default/metabase
#sudo chmod 640 /etc/default/metabase
rsyslogのmetabase構成ファイルを作成
#cd /etc/rsyslog.d
#sudo vim metabase.conf
metabase.confを編集
:msg,contains,"metabase" /var/log/metabase.log
& stop
rsyslogサービスを再起動
#sudo systemctl restart rsyslog
metabase用のsystemdファイルを作成
#sudo vim /etc/systemd/system/metabase.service
metabase.serviceを編集
[Unit]
Description=Metabase server
After=syslog.target
After=network.target
[Service]
WorkingDirectory=/opt/metabase/
ExecStart=/usr/bin/java -jar /opt/metabase/metabase.jar
EnvironmentFile=/etc/default/metabase
User=metabase
Type=simple
StandardOutput=syslog
StandardError=syslog
SyslogIdentifier=metabase
SuccessExitStatus=143
TimeoutStopSec=120
Restart=always
[Install]
WantedBy=multi-user.target
systemd管理デーモンをリロードとサービスの再起動
# sudo systemctl daemon-reload
# sudo systemctl start metabase
# sudo systemctl enable metabase