見出し画像

バイクの重さと装備について

こんにちは、スルガ銀行の深田です。先日から、サイクリングキャンペーンのツール・ド伊豆沼津に挑戦しています。

画像1

スタート地点のNUMAZUサイクルステーション静浦東で車からバイクを下ろす時、「重っ!」。。。自分のバイクながらあまりの重さに声が出ました。工具箱から計量器を出して測ってみると。。。12.8kg😇 マジか。。。もはやMTBの領域や。。。MTBの重さ知らんけど。。。

これでサイクルボールふくいち走ってきたのだから、ある意味自分を褒めたくなりましたが😂 やはりこの日も上りは地獄、だるま山に着いた時はヘロヘロでした😭 めんどくさがらずに、走るシチュエーションに合わせて装備も調節しなきゃいけませんね。ということで、サイクルボーラーとしての私の装備はこちら。

画像2

↑まずボトルケージのツールボックス。左から、チューブ、IRCタイヤレバー2本、シマノディスクブレーキスペーサー、チューブ切れ端、モバイルバッテリー、充電ケーブル、携帯ポンプ、CO2ボンベ2本、インフレーター、ポリ手袋

画像3

↑そしてサドルバッグ。チューブ2本目。ワイヤーロック。今の季節はハンドルバーバッグにウルトラライトダウンとウインドブレーカーも入れてます🤗

西伊豆スカイラインのコースが残っているので、その時はバイクも含め軽量化をしようかと。今週末の平坦コースでは、このまま12.8kgのバイクで走ってきます。バイクパッキングとか、もっと重いんだろうな〜😅

▼ツール・ド伊豆沼津(12/20まで)



いいなと思ったら応援しよう!