
ひらつかLaLaぽた 「平塚の富士山を見に行こう!平塚八景を巡る絶景散歩」 SURUGA Cycle Journal Vol.87
平塚市さんとのコラボ企画「ひらつかLaLaぽた」。電動アシスト自転車、デイトナポタリングバイクで湘南ひらつかの気持ちいいところを巡ります。
12月の平塚にやって来ました。今回は「平塚に富士山を見に行こう!」ということで、『関東の富士見百景』に登録されている富士山ビュースポットを巡っていきます。

まずはビッグニュース!今回からひらつかLaLaぽたの新しいロゴが登場しました。実はこれ、平塚市役所の橋本さん(中央)がデザインしてくださいました。

湘南の海や平塚の象徴的なエリアがデザインされています。この素敵なロゴパネルと一緒に、平塚市役所からスタートです!

今回のナビゲーターは平塚市役所の三春さん(左)とスルガ銀行のヒラタ(右)のふたりです。ちょっとオトナめカラーのデイトナポタリングバイクに乗って、元気に出発しましょう。
デイトナポタリングバイクの2022年モデルはこちらからチェック▼
ただ、撮影日はあいにくの曇り空だったため、ほとんど富士山が見えませんでした…別日にリベンジ撮影した富士山とともにお送りします。


まず最初に訪れたのは「湘南銀河大橋」、相模川にかかる全長520mの大きな橋です。橋の名前は公募で決定したそうですよ。

平塚市の方角に富士山が見えるはずだったのに!
湘南新道を繋ぐ橋なので交通量が大変多いですが、実は広大な相模平野と東から大山、富士山、箱根、伊豆の山々を一望できる展望スポットなんですよ。

晴れていたらこのとおり!さすが富士見百景認定地、こんなに大きく富士山が見えるんですね。雪化粧した富士山、冬の醍醐味です。
次は平塚の大きな見所のひとつ、海の見えるスポットへ。やって来たのは「湘南潮来(しょうなんいたこ)」です。

相模川が相模湾に注ぐ下流域一帯が湘南潮来と呼ばれており、マリンスポーツや釣りなどでにぎわう場所。堤防に沿って登ったところに富士山ビュースポットがあります。

富士山見えない…
ちなみにこの場所、相模川河口で海に本当に近い場所なので風がとても強かったです。お出かけの際にはお気をつけて。

一方には海、一方には富士山という贅沢な眺め。平塚ならではの自慢の景色です。

それでは海沿いをしばらく歩いてみましょう。この辺りの海岸はマリンスポーツがとても盛んな場所です。

この日は12月上旬で、海風が強く冷え込む日でしたが、波を待っているサーファーの方がたくさんいらっしゃいました。水平線がどこまでも遠くに見えて、雲間から差し込む陽光がなんだか幻想的です。
しばらく歩いたところに「平塚漁港」があります。

漁港としてだけでなく、フィッシャリーナ施設(遊漁船・プレジャーボート等の係留施設)でもありますので、小型船舶がたくさん泊まっています。


そして誰なんだこのキャラは…!?これは「ひらつかタマ三郎」という平塚の漁業をPRするキャラクターなんですよ。

海岸沿いは浜辺が続きます。しばらく歩いていくと、ベンチのある休憩スポットを発見しました。海が広く見える!

富士山は相模川を背にした方向に見えます。

晴れバージョンはこんな感じ。ビーチと富士山のコラボレーション、素敵なワンショットがねらえます。
このまま富士山の方に向かっていくと「湘南ベルマーレひらつかビーチパーク」につながっています。
さて、次のスポットは「花菜ガーデン」さんです。


さまざまな花が咲きほこるガーデンが魅力で、季節ごとに見られる花が変わりますので、一年中美しい庭園が楽しめます。
しかしそろそろお腹がすいてきました。まずはランチへ行きましょう。

園内にあるレストラン「キッチンHana」さんは、神奈川県産の農水産物を使ったバラエティ豊かなメニューが自慢。




ランチプレートは目移りするほど種類が豊富!テラス席ではガーデンを眺めながらの食事も楽しめます。
ではいよいよ園内のガーデンへ行ってみましょう。

まずは…えっ、冬にチューリップ?!
こちらは「アイスチューリップ」のガーデン。球根を1度冷凍することによって冬に楽しめるチューリップなのだそうです。


エリアごとにさまざまな色合いの場所があり、写真撮影にもぴったりです。


そして、大事な富士山ビュースポット。園内の展望台に登ってみましょう。

またしても富士山は見えず…。

晴れていると、大きな富士山がドーン!ここはガーデン、中央の広場のエリア、遊歩道なども全て一望できるという贅沢な展望台です。


園内はフォトスポットが満載!特に、大きな「&」が印象的なブランコは富士山が向こう側に見えるので人気のフォトスポットです。


ガーデンの中に作り込まれたもうひとつの空間に心を躍らせて…。お気に入りのポイントを探してみてくださいね。
さて、次は「遠藤原」にやって来ました。



平塚八景のひとつで、雄大な山並みと並木道の自然が感じられるスポットです。

富士山ビューポイントは田畑の向こう側です。

晴れていると、大きな富士山と遠くの山々の色までしっかり見えるロケーション抜群スポット!ちなみに冬季は空気がすんでいるので、富士山ビューにとてもおすすめです。


続いては「金目山光明寺(かなめやまこうみょうじ)」にやって来ました。「金目観音堂」とも呼ばれています。

こちらも平塚八景のひとつ。平塚市最古の本堂と言われており、重要文化財にも指定されています。

一際目を引くのは大きなわらじ。裸足の仁王像にわらじを納めることで、自身の身体を守ってもらう願掛けという説があります。


境内の奥では竹でできた水琴窟を発見しました。心癒されるいい音…
富士山が見えるのは光明寺を出て右手にある橋の向こうです。


春の金目川のほとりは桜が満開になるそうで、富士山×桜の素敵なコラボレーションも楽しめそうです。
いよいよ終盤です。続いては「湘南平」に到着しました。


湘南平を含む「高麗山公園(こまやまこうえん)」は平塚市と大磯町にまたがる広々とした公園で、大パノラマの絶景を楽しむことができます。

「ひらつかLaLaぽた」のパネルにも描かれている、「テレビ塔付展望台」!
高麗山公園は平塚八景を初めとして、「かながわの景勝50選」「かながわの公園50選」「かながわの花の名所100選」「夜景100選」など多くの指定を受けており、お墨付きの展望スポットです。
※テレビ塔付き展望台は老朽化に伴い、令和3年12月13日より一時閉鎖されています。再開は令和5年度を予定されています。
では、もうひとつの展望台「高麗山公園レストハウス展望台」に登ってみましょう。


高麗山公園レストハウス展望台は階段で3階まで上がることができます。平塚の街並み、山々の連なり、どこまでも続く水平線…心が洗われる美しい眺めです。
それではここで、湘南平に来たら必見の素敵なスポットをご紹介します。

まずは鍵かけモニュメント「ainowa」です。
眺望や夜景のすばらしさからデートスポットと知られ、一説によると恋人たちが永遠の愛を誓って南京錠をかける「愛の南京錠」発祥の地とも言われています。

恋人たちが恋愛成就を願ってかけたたくさんのハート型の南京錠、なんだかロマンチックですね。
そして、「ainowa」のすぐ側にあるのがこの素敵な壁画。



平塚市出身のペインターLuise Ono(オノ ルイーゼ)さんが手懸けたものです。明るい色彩の麗しい作品です。
ちなみにLuiseさんの壁画は、ららぽーと湘南平塚や湘南ひらつかビーチセンターなど、平塚市内のさまざまな場所で見ることができます。
さて、いよいよ今回最後のスポット、「シルスマリア」さんにやって来ました。こちらは生チョコ発祥の洋菓子店です。


ショーケースに生チョコだけのスペースがあるほど、さまざまな種類の生チョコが販売されています。



赤い箱はシャンパン、高級感のある木箱入りは日本酒が入っている生チョコ。贈り物にもピッタリです。


生チョコ以外にも焼き菓子やケーキなど、目を引く素敵なお菓子がたくさん!3色の可愛いスティックは、温かいミルクに入れてかき回すだけでホットチョコレートが作れるんですって。
商品によっては平塚店だけで販売されているものもあるそうですので、詳しくは公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
今回のひらつかLaLaぽたでは、平塚市の『関東の富士見百景』に登録されている富士山ビュースポットを巡りました。
海・富士山・歴史的スポットが盛りだくさんの平塚。「平塚八景」は写真撮影にもぴったりな絶景が楽しめるスポットばかりです。景色を眺めながら、海風を感じながらのポタリングを存分に楽しむことができました。

ありがとうございました!
次回のひらつかLaLaぽたもお楽しみに〜!
【Information1】
▼平塚市
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp
▼デイトナポタリングバイク
https://www.potteringbike.jp
▼平塚八景
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kanko/page35_00117.html
▼湘南銀河大橋
https://www.hiratsuka-kankou.com/spot/ginga.html
▼湘南潮来
https://www.hiratsuka-kankou.com/spot/shonan.html
▼平塚漁港(ひらつかタマ三郎漁港)
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/nosui/page-c_00663.html
▼ 花菜ガーデン(神奈川県立花と緑のふれあいセンター)
https://kana-garden.com
▼遠藤原
https://www.hiratsuka-kankou.com/spot/nanakoku.html
▼金目川光明寺(金目観音堂)
https://www.hiratsuka-kankou.com/spot/nanakoku-copy.html
▼湘南平(高麗山公園)
https://www.hiratsuka-kankou.com/spot/shonandaira.html
▼Luise Ono
https://luiseono.com
▼シルスマリア
https://www.silsmaria.jp
【Information2】 スルガ銀行ロードバイク購入ローン ロードバイクは、一度手に入れれば長く愛車として乗ることができます。スルガ銀行のロードバイク購入ローンなら、一般的なクレジットカードのリボ払いや分割払いよりもお得。対象は自転車やサイクリングウェア、パーツ、アクセサリー類など。サイクリングやロードレース、トライアスロンなどに必要なすべてのグッズが購入できます。返済は最大120回。ご自分に合った返済プランを組み立てることができます。
https://www.surugabank.co.jp/reserved/landing/road_bike/index.html?ad=hiratuka_pota