![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62878833/rectangle_large_type_2_2de0936db5297b53d0a1638d3dc0f82c.jpeg?width=1200)
そろそろDE ROSA乗ります
こんにちは、スルガ銀行の深田です。
最近、お会いする方々から「DE ROSA乗ってますか?」とよく聞かれます。そうなんです、ちょうど1ヶ月前に組み上がったDE ROSAのクロモリです。
聞かれるたびに「1mmも乗ってません😨」「熟成中です😩」「そんなのあったっけ🤭」と徐々に返答にも開き直り成分が増加してきました。KANO BASEのオープンとオリパラと緊急事態宣言に翻弄されて、正直、自分の自転車どころではなく、1ヶ月前に組み上がってから触れることさえありませんでした。
しかーし、
緊急事態宣言も解除され、爽やかな秋風が吹き始め、サイクリングのベストシーズンがやってきました。ここで乗らなきゃ男じゃない、いや、サイクリストじゃない、ってことで、ひっそりと乗る準備を始めました。
まずはサイコン取り付け。
おしゃれなベルも付けました。
リアライトはココ。
結構いい感じ。
この位置気に入りました。
ケイデンスセンサーに、
スピードセンサー。
そしてチューブラーを入れるのでロングツールBOX。
そしてボンベのホルダーにCO2ボンベを装着。。。ん?。。。Fディレーラーのバンドに干渉して付かないぞ😱 久しぶりに自転車に触ったので頭真っ白になりましたが、何のことはない、アダプターを逆向きに付ければいいだけ。
アダプターを逆向きに装着。クランクとのクリアランスもOK。
なんか忘れてるよなあ。。。とずっと引っかかっていましたが、わかりました。フロントライト忘れてました😂どこにあるんだっけ?🤫
ということで、あとはフロントライト、ボトル、スペアタイヤを用意すればとりあえず発進できそうです。今週末、シェイクダウンに漕ぎ着けられるか🤔めでたく発信できた暁には、その様子をまたアップします🤗